2016年02月発行分
CureHeal通信: 2016年2月発行分
2016/02 | タイトル | 発行日時 |
---|---|---|
第120号 | 小麦粉が腸壁に傷を!? | 2016/02/27 |
第119号 | 腸壁に傷がつく原因は… | 2016/02/23 |
第118号 | 腸壁の傷が花粉症の原因 | 2016/02/20 |
第117号 | 花粉症も腸で解決 ! | 2016/02/16 |
第116号 | 腸でインフルエンザ対策 | 2016/02/13 |
第115号 | 膝頭をくっつける | 2016/02/09 |
第114号 | まず下半身を温める | 2016/02/06 |
第113号 | 2月の吉日カレンダー | 2016/02/02 |
【CureHeal通信 第113号】2月の吉日カレンダー 2016/2/2
◯◯さん、こんにちは。
毎月最初の配信日にはその月の吉日情報をお届けしています。
◯◯さんの行動のきっかけになる日があれば、是非、活用してみてください。
===
【今月のラッキーカラー】
白と黄色(パステルカラー)
【一粒万倍日】(一般の一粒万倍日に追加で使えます)
一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味合いから、何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店などお金を出すことに吉であるとされている日。
2/09(火)
===
【最上最吉日】
この日から新しいことを実行する、決めたことを行動に移す、人にプレゼントをする、欲しいものを購入する、大事な人やキーパーソンと食事をするなどの行動により開運できる日。
2/17 (水)
===
【招運財宝日】
財運増大の吉日。この日に貯金をする(銀行口座にお金を入れるなど)、お金を増やすための投資をする、または取引先からお金を振り込んでもらうと良い。
2/11 (木)
===
::::::::::::::::::::::::::::
風水や四柱推命の世界では太陰暦が元になっているので、1年の始まりは2/4 立春です。
つまり、2016年のスタートはあさってです!
- 2/3に運良く神社のそばを通ったら参拝しましょう
- 2/3には寝る前に必ずお風呂に入って全身をきれいに洗いましょう
- 2/4はいつもより早起きをしましょう(日の出を見るのが理想です)
できるかな・・私(笑)。
■ 第105号~第112号 バックナンバーのご紹介
1月にお届けしたメルマガのバックナンバー 一覧です。
第105号 1月の吉日カレンダー
第106号 風邪対策におやすみマスク
第107号 その不調は足指が原因かも !?
第108号 足指ひろのば体操
第109号 身体にしっかり熱を入れる
第110号 健康習慣をつづけるコツ
第111号 蒸しタオル健康法
第112号 中指を刺激する
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第114号】まず下半身を温める 2016/2/6
◯◯さん、こんにちは。
◯◯さんは普段、お風呂にはどんなふうに入っていますか?
私はこれまで何も考えず、普通に首まで浸かっていました。
でも寒いこの時期は、まず下半身だけを3分から5分くらい温めて、それから上半身まで浸かるという方法がオススメなんだそうです。
ほとんどの人が下半身に冷えが溜まっている状態なので、まずは下半身の血流を良くしてから上半身を温めることでまんべんなく全身に熱が入っていくとのことです。
先に足だけを温めることで体温が緩やかに上昇するのでヒートショックも防げますし、のぼせにくくなります。
心臓への負担も軽いですね。
湯船にお湯がたくさん入っている場合は、お尻をつけずに膝立ちか中腰の状態で浸かります。(浮力があるので中腰でもつらくはないです。)
このとき上半身が寒いので、タオルを肩にかけるといいいでしょう。
実際にやってみると、トータルの時間は同じでも最初に半身浴をちょっとやったほうが全身が温まります。
◯◯さんも今夜、是非やってみてくださいね。
真冬でもシャワーで済ませているという人は要注意です。
- 体温が1度下がると免疫力は30%低下!
- 体温が1度上昇すると免疫力は500~600%アップ!
この時期は寒さや乾燥で免疫力が低下しやすいうえにウィルスが生存しやすい環境になっていますので、是非、毎晩、湯船に10分以上は浸かって病気にならない力を蓄えましょう。
入浴剤をうまく使うのもいいですね。
■ お知らせ
2/16(火)の午後に二俣川のドンキホーテ裏の「秘密基地3階」(カフェ2階の上のスペース)の場所をお借りして施術をさせていただくことになりました。
13:00すぎからの60分1枠に空きがありますので、寒さで凝り固まった身体をほぐしたい人は是非足踏みリンパセラピーを体験してみてください。
このメールに返信していただければメールが届きます☆
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
※ 足踏みリンパセラピー 60分7,000円→6,000円
まずは下半身の血流を改善することからスタートし、全身をほぐします。
※ ヘッドデトックス 30分 3,500円の施術も可能です。
疲れが頭皮にたまっていませんか→そんなあなたにヘッドデトックス:
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第97号】身体の芯から温める 【CureHeal通信 第109号】身体にしっかり熱を入れる→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第115号】膝頭をくっつける 2016/2/9
◯◯さん、こんにちは。
◯◯さんは座り仕事ですか、立ち仕事ですか?
座っている時間が長い場合は、運動のチャンスです!
運動の方法は…
座っている間じゅう、膝と膝をしっかりとくっつけます。
その体勢を長時間保つためには骨盤をまっすぐに立てて座る必要があるので、姿勢も良くなります。
最初は膝をくっつけていても、しばらくして気がつくとだら〜んとなってしまってると思います。そうならないためには、ボールペンを太ももから膝までの間のどこかに挟むようにすると意識が続きます。
お腹やせにも効果あること間違いなしです。
是非おためしあれ〜!
■ おまけ
今日からついに大台です♪
私を生み育ててくれた母親、心の中の父親、そして山田(姓)さんを始め、私と関わってくださったすべてのみなさまに感謝☆です。ありがとうございます。
気持ちは若いのですが、実際は無理の効かない年齢に突入したことをしっかり受け止め、これからは更に身体を大事に生きていきたいと思います。
☆ちょうど1年前の私です。時効なので思いきって公表☆
(Macにてスライドムービー作成)
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第116号】腸でインフルエンザ対策 2016/2/13
◯◯さん、こんにちは。
今日は春の兆しを感じる気持ちのいい日ですね。
もう少しで厳しい冬も終わりそうですが、まだインフルエンザが猛威をふるっているようで、受験生のお子さんを持つ親御さんや大事な仕事に穴をあけられないビジネスマンのかた、感染が心配ですね。
マスクは本当の意味での感染予防にはなっていないと言われています。
では、感染しないために重要なのは何なのでしょうか。
答えは…タイトルにある「腸」です。
腸は免疫力の70%を司る大事な臓器です。
腸内に善玉菌がたくさん存在する環境を作り、それを保ちさえすれば、電車で目の前の人の咳を吸い込んだとしても感染しません。インフルエンザにかかった子供の看病をしていても感染しません。
◯◯さんの腸内環境はいかがですか?
腸内環境がいいかどうかの見極め方
- 毎日お通じがある
- その量は最低バナナ2本分くらい(理想は400グラム)
- いきまなくてもするっと出る
- 黄色っぽい色
- おしりにくっつかない(ティッシュで1回ふけば大丈夫な状態)
腸内環境を良好に保つには、日頃から発酵食品と繊維質を積極的に摂取するが大事ですが、それだけでは間に合わないのです。
なので、効率良く善玉菌を増やすサプリもうまく取り入れましょう。
乳酸菌サプリ選びで大事なのは、
- 生きた菌ではなく死んだ菌であること
- 菌数が多いこと
がポイントです。
生きた菌は消化酵素で分解されてしまうので、摂取する意味がありません。
たとえ生きたまま届いても小腸内で吸収されないと言われています。
死菌は昨年あたりからようやく注目を浴びてきました。
同じお金を使うなら、死菌を選びましょう。
私が摂取しているのは、臨床の現場で30年間使い続けられてきた新型乳酸菌(EF-621K菌)。
1袋あたり4000億個分の乳酸菌を摂ることができます。
ヨーグルト40個分です。
継続摂取で腸内環境が良くなります。便秘、花粉症、アトピー、ガン治療に効果を出し続けてきている乳酸菌です。
食事ではどうしても補えない栄養素を摂取するためにお金を使うこと、身体のメンテナンスにお金を使うことは「消費」ではなく「自分への投資」です。
10年後、20年後の自分の身体への投資です。
食生活を整え、必要なものはサプリで補い、軽い運動やストレッチを続け、楽しく過ごす –それが健康の秘訣ですね。(私は今は運動面がちょっと手薄になっています。)
腸内環境が健康の鍵!
腸を整えて、あらゆる病気のリスクを減らしましょう!
▼医師が臨床の現場で使い続けてきた新型乳酸菌「ニューダイヤ」
1箱30包入り 定価 5,400円(税込)
↓↓↓
Amazonからも購入可能!
新型乳酸菌「ニューダイヤ」(EF-621K菌)腸の強化と免疫調整のサプリメント(1包あたり4000億個含有の乳酸菌)
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第117号】花粉症も腸で解決 ! 2016/2/16
◯◯さん、こんにちは。
寒いながらも春を感じる今日このごろ、いかがお過ごしですか。
すでに花粉が飛び始めているようですが、◯◯さんは大丈夫でしょうか。
春の気配はうれしいけど花粉症が憂鬱…というかたは今一度、ご自身の腸内環境を気にしてみてください。
- お通じはどうですか?
- 量は十分ですか?
- 便の状態は良好ですか?
- 何度もティッシュで拭かないといけない状況ではないですか?
アレルギーは免疫の異常で起きるものと言われています。
腸は免疫力の70%を司る大事な臓器。腸内環境を良くすることで免疫細胞が正常に働き、不快なアレルギー症状も和らいでいくのです。
カイチュウ博士の藤田 紘一郎さんは「アレルギーの9割は腸で治る! 」の中で「腸内細菌も寄生虫と同じようにアレルギー症状を抑える分泌液を出している」とおっしゃっています。
◆「アレルギーの9割は腸で治る! 」(だいわ文庫)
耳鼻科で花粉症対策をするというかたが多いと思いますが、対症療法にとどまらず、根本解決を目指して体質改善を行い、薬いらずの身体を作りましょう。
腸内環境が健康の鍵!です。
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第118号】腸壁の傷が花粉症の原因 2016/2/20
◯◯さん、こんにちは。
前回に引き続き今回も花粉症と腸のお話です。
「花粉症の真の原因は腸壁の傷」という話を◯◯さんは聞いたことがあるでしょうか。
腸は栄養を吸収する器官であると同時に、毒が体に入ってこないようなフィルターの役割も担っています。
ところが、腸壁に傷があるとこのフィルター機能が働かなくなるのです。
そうすると何が起こるか!?
本来は体内に入ってこないはずの大きな分子(タンパク質)が腸壁から吸収されてしまうのです。
花粉症は花粉が持つタンパク質がアレルゲンとなったアレルギー症状。
健康な腸の人は腸壁から花粉を吸収することがありません。
一方、腸に傷がある人は、その傷の部分から花粉を体内に取り込んでしまうのです。
腸は大きな粘膜組織。ここからの侵入が大きいののです。鼻の粘膜の比ではありません。
では、この「腸の傷」は何故出来てしまうのでしょうか。
そしてどうやったら治せるのでしょうか。
無料で出来る対策を次回のメルマガでお知らせしますね。
お楽しみに〜♪
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第119号】腸壁に傷がつく原因は… 2016/2/23
◯◯さん、こんにちは。
「花粉症の真の原因は腸壁の傷」というお話を前回お伝えしました。
●分子の大きいタンパク質は本来は腸壁からは吸収されない。
↓ but …
●腸壁に傷があるとそこから体内に吸収されてしまう。
↓
●未消化のタンパク質は異物(外敵)とみなされ、アレルギー症状を引き起こす。
このようなメカニズムが働くのです。
では何故、腸壁に傷がつくのでしょうか。
その原因は「食べ過ぎ」です。
「いやいや私は小食だし全然食べ過ぎじゃないっ!」との反論が聞こえてきそうです。
食べる量が少ないのに花粉症というかた… 固形物を口に入れない空白の時間が1日に15時間(せめて12時間)以上ありますか?
さらに、日中、ちょこちょこ何かを口にしていませんか?
●消化物が常に腸管を通過している状態が続く
↓
●腸管は常に刺激を受け続けているる状態
↓
●腸壁に炎症が起こる
というメカニズムです。
「食べ過ぎ」という言葉ではなく「腸の酷使」と言ったほうがわかりやすいですね。
花粉症を発症している人は必ず腸壁に炎症やびらんが発生していると言われています。
炎症を鎮めるためには、腸を休ませてあげる時間が必要です。
もともと胃腸が弱い人は特に「空白の時間」を人一倍意識しましょう。
薬やサプリを追加するという発想ではなく、削ぎ落とす発想です。これはお金かかりません。
お腹が空いていないのに時間が来たから食事をするというのをちょっとやめてみるといいかもしれませんね。
花粉症の症状を和らげる対症療法は避けられないにしても、それと並行して腸を休める意識で体質改善をしていきましょう。
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第120号】小麦粉が腸壁に傷を!? 2016/2/27
◯◯さん、こんにちは。
「花粉症の真の原因は腸壁の傷」その原因のひとつは「腸の酷使」ということを前回お伝えしました。
腸がひっきりなしに働かされていることにより、腸壁に傷や炎症が起きます。その傷を鎮めるためには腸を休ませてあげる時間(何も食べないまとまった時間帯)が必要です。
人間も同じですね。空白・スペースが大事。
私はここのところ空白なしで走ってきていたので、ちょっと精神を崩しそうになりました。
日常の中の空白を意識しないと自分を保てなくなるのは身体全体でも個々の臓器でも同じですね。
ところで、◯◯さんは、「リーキーガット症候群」という言葉を聞いたことあるでしょうか。訳すと「漏れている腸」という意味だそうです。
毒素がだだ漏れで体内に入ってきている状態です。
花粉症の人はこの状態になっている可能性が非常に高いです。
花粉症だけでなく、抜け毛、慢性疲労、偏頭痛、肥満症、関節リウマチ、うつ、不安症など、不定愁訴と言われている症状はこのリーキーガットが原因という理論もあるくらいです。
リーキーガットを引き起こす原因は
- 食生活の乱れ
- 精製炭水化物(白砂糖、白小麦など)
- グルテン(小麦のたんぱく質)
- アルコール
- カフェイン
- 食品添加物
- 食べ物の残留農薬
- 水道水の塩素
- 重金属
などなど、いくつもあり、なかでも小麦粉問題は影響が大きいと言われています。
もし◯◯さんが花粉症で毎年苦しい思いをしていて、朝食にパンを毎日食べている場合は、これをお米に変えてみてください。
朝、食欲がない場合は無理に食べずに1食抜いてしまうのも手です。固形物を摂取しなければ消化器を酷使することにはならないので、野菜ジュースやお味噌汁の汁だけというのもオススメです。
時間はかかりますが、腸の傷を治して、たんぱく質(花粉)が腸壁から吸収されない状態をつくりましょう。
アトピーにも効果的です。
また、大量の乳酸菌を摂取して腸内環境を整えることも体質改善に大きく役立ちます。
対症療法だけでなく根本解決を目指して春のイライラを解消しましょう。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第117号】花粉症も腸で解決 !
【CureHeal通信 第118号】腸壁の傷が花粉症の原因
【CureHeal通信 第119号】腸壁に傷がつく原因は…
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る