整膚 Salon CureHeal
  • メルマガ一覧
  • プロフィール
  • 施術メニュー&料金
  • Menu

メニュー

  • トップページ
  • 施術者プロフィール
  • 施術メニュー&料金
  • ブログ
  • お客様の声
  • メルマガバックナンバー
  • 2019年5月以降の記事
  • 2019年04月発行分
  • 2019年03月発行分
  • 2019年02月発行分
  • 2019年01月発行分
  • 2018年12月発行分
  • 2018年11月発行分
  • 2018年10月発行分
  • 2018年09月発行分
  • 2018年08月発行分
  • 2018年07月発行分
  • 2018年06月発行分
  • 2018年05月発行分
  • 2018年04月発行分
  • 2018年03月発行分
  • 2018年02月発行分
  • 2018年01月発行分
  • 2017年12月発行分
  • 2017年11月発行分
  • 2017年10月発行分
  • 2017年09月発行分
  • 2017年08月発行分
  • 2017年07月発行分
  • 2017年06月発行分
  • 2017年05月発行分
  • 2017年04月発行分
  • 2017年03月発行分
  • 2017年02月発行分
  • 2017年01月発行分
  • 2016年12月発行分
  • 2016年11月発行分
  • 2016年10月発行分
  • 2016年09月発行分
  • 2016年08月発行分
  • 2016年07月発行分
  • 2016年06月発行分
  • 2016年05月発行分
  • 2016年04月発行分
  • 2016年03月発行分
  • 2016年02月発行分
  • 2016年01月発行分
  • 2015年12月発行分
  • 2015年11月発行分
  • 2015年10月発行分
  • 2015年09月発行分
  • 2015年08月発行分
  • 2015年07月発行分
  • 2015年06月発行分
  • 2015年05月発行分
  • 2015年04月発行分
  • 2015年03月発行分
  • 2015年02月発行分
  • 2015年01月発行分
  • 2014年12月発行分
  • HotTab
  • Link
  • Movie
  • home
  • >
  • 2017年05月発行分

2017年05月発行分

メルマガのご登録

CureHeal通信: 2017年5月発行分

2017/05 タイトル 発行日時
第251号 動物 (ヒト)の足=植物の根 2017/05/30
第250号 母なる大地とつながる 2017/05/27
第249号 アーシングの効果 2017/05/23
第248号 アーシング 2017/05/20
第247号 1時間に1回 目を閉じよう 2017/05/16
第246号 加齢臭にCoQ10 2017/05/13
第245号 加齢臭 2017/05/09
第244号 制汗スプレー 2017/05/06
第243号 5月の吉日カレンダー 2017/05/02


【CureHeal通信 第243号】5月の吉日カレンダー 2017/5/2

〇〇さん、こんにちは。

GWですね☆
今日は5月に入って1回目の配信日ですので、恒例の吉日カレンダー情報をお届けします。

〇〇さんの行動のきっかけになる日があれば是非活用してみてください。

===
【今月のラッキーカラー】
白&黄色☆

===
【今月の運気アップの行動】
意思決定力を高め、決定したことを守り抜く

===
【一粒万倍日】

一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味の日。
良い結果を得たい時、何か大きくしたいプロジェクトを始めたり、投資をするなど「増えてうれしいこと」を行動に移すと結果が万倍になる。
プレゼントをあげたりビジネスでプレゼンをする時にこの日を選ぶと最も効果があらわれる。

5/19(金)
5/31(水)

(※ 松永修岳式は一般の一粒万倍日とは算出方法が違いますが、追加で使えるので、実質、吉日が増えます。)

===
【健康増進日】

病気平癒、健康増進に最も良い日。
神仏に供え物を捧げ、健康長寿を祈ると病気快復する。
薬膳料理を食べたり、鍼灸・指圧・マッサージを受けるなど健康に良いことをすると効果的。

5/21( 日)

===
【招運財宝日】

財運増大の吉日。
この日に貯金をする(銀行口座にお金を入れるなど)、お金を増やすための投資をする、または取引先からお金を振り込んでもらうと金運、財運が上がる。

5/18(木)

===


■ 歯ブラシを新調しましょう!


月初めなので、家族全員の歯ブラシを新しいものに換えましょう!

歯ブラシは1ヶ月でバイキンの巣になります。

また、1ヶ月経つと毛先がまっすぐではなくなるので、どんなに正しい動かし方ができていても歯と歯茎の間に毛先が届かず、磨き残しが多くなります。

月々の数百円をケチったがために後々大きな治療費をかけることになるのは馬鹿らしいです。

歯だけの問題ではありません。身体全体の病気の原因にもなってしまう口腔内環境。

しっかりケアしましょう。

「口の中は口腔内細菌の洪水」
「不潔な口腔は命の危険」
「口腔はすべての健康の原点である」 
(by 竹森町 森歯科クリニック院長)

:::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第187号】歯みがきは得意? (2016/10/18) :::::::::::::::::::::::::::


■ 第234号~第242号 バックナンバーのご紹介


2017年4月にお届けしたメルマガのバックナンバー 一覧です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第234号 4月の吉日カレンダー
第235号 腹圧を高めると…
第236号 ナッツを食べよう
第237号 くるみってすごい
第238号 ナッツ別効果 いろいろ
第239号 野菜の栄養価 いまむかし
第240号 野菜の栄養不足対策
第241号 サプリの見分け方
第242号 最初に選ぶサプリ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

記事はこちら☆

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第244号】制汗スプレー 2017/5/6

〇〇さん、こんにちは。
だんだんと汗ばむ季節になってきましたね。

最近は電車の中で 汗と体臭(とアルコール)の混じった匂いに苦しむ瞬間が増えてきました(涙)。

〇〇さんは汗対策としてどんなことをしていますか?

最近は、女性に限らず男性でもエチケットとして制汗スプレーを使うようですが、この手のものは気軽に使っているとコワイです。

必要だから汗が出るのです。
それを無理やり抑えようとするものが そもそも身体にいいわけがありませんよね。

制汗スプレーを使うと…

  • 以前よりも汗の量が増える
  • 皮脂詰まりや老廃物等によって汗が変質する
  • 汗が乾いた時に通常よりも服が黄色くなる
  • 以前よりも汗が臭くなる
  • かゆみが出る
  • 皮膚が黒ずむ
  • 気分が悪くなる

ということが報告されています。

制汗スプレーには銀やアルミニウムといった身体に悪いものが使用されているので、空気中に拡散した有毒成分を鼻から吸い込むことで敏感な人は気持ち悪くなってしまうんですね。

頻繁に吸っているとアルツハイマーなどの脳神経系の病気のリスクが高まると言われています。

それでも制汗スプレーを使いますか?
使うならば、汗取りパッドが良いでしょう。

それよりも、ハンカチやハンドタオルを少し濡らしたりして こまめに拭いてあげるのが一番です。
わざわざ有害なものにお金を払って健康を害する必要はありません。

自然が一番です。
(何もするなということではありません)

エチケットは大事。
対策をとるならば自然に近いものでケアしましょう。

では〇〇さん、GW後半、楽しく元気にお過ごしください。

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第245号】加齢臭 2017/5/9

〇〇さん、こんにちは。
中高年の約8割が加齢臭を気にしていると言われています。

〇〇さんは加齢臭対策として何か実行していますか?
(前回書きましたが、制汗スプレーはもってのほかです。使わないようにしましょう。)

:::::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第244号】制汗スプレー 2017/5/6
:::::::::::::::::::::::::::::

加齢臭の原因は、皮脂の酸化・皮膚表面のバクテリアの発酵によって発生する「ノネナール」という物質。

名前のとおり年齢を重ねるごとに確率が高まるということはつまり、「免疫力や活性酸素の問題と無関係ではない」ということが容易に想像できますね。

加齢臭はシャワーくらいでは落ちないそうです。
襟元や耳元にこびりつきます。

だからといって石鹸やボディーソープで洗いすぎるのは逆効果。
皮膚常在菌のバランスを崩すことによってさらに不快な匂いを強めてしまうことにもなりかねません。

他にも「香水でマスキング」というのもありますね。

でもでも…

発生した加齢臭をどうこうするというのではなく、そもそも 加齢臭を発生させない身体づくりをしたいものです。

どんな症状の対策にしても、結局はここに行き着くのですが、食生活、運動習慣に気をつけることが「根本対策」となります。

  • 野菜類・食物繊維・海藻類を積極的に摂る
  • 肉の摂取量を減らす
  • たばこを減らす
  • アルコール摂取量を減らす
  • ウォーキングなどの有酸素運動をする

よく言われるあたりまえのことですね。

あたりまえのことでありながら、現代の生活ではしっかり意識しないと実行が難しいポイントでもあります。

加齢臭とアルコールと汗の匂いが充満した電車に乗るのは拷問です。
そのニオイの元にならないようにしたいものです。

〇〇さん、夏に向けて、身体の中からクリーンにしましょう!

プチ断食もいいですね。

簡単にできるのは小食習慣。
腹六分!

腹八分でも多すぎます。
腹六分です。

お酒を毎日飲んでる人は週に1回は休肝日を設けましょう。

すべて自分のため、家族のため、そして周りの人のためでもあります。

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第246号】加齢臭にCoQ10 2017/5/13

〇〇さん、こんにちは。

中高年の約8割が気にしている加齢臭。
加齢臭は外からいくらケアしても根本解決にはならないというお話を前回お届けしました。

身体の中からのケアが必要です。

つい最近のことですが、2017年4月に「加齢臭にコエンザイムQ10が有効」という事実を資生堂が発表しました。

:::::::::::::::::::::::::::::
https://www.shiseidogroup.jp/news/detail.html?n=00000000002162

コエンザイムQ10を4週間摂取したところ、肌の内側から放出されるノネナールの濃度が2~3割減少し、加齢臭が顕著に抑制されました。ヒトで加齢臭の抑制を実証したのは本研究成果が初めてです。
:::::::::::::::::::::::::::::

コエンザイムQ10は、略して「CoQ10」と言います。(読み方:こうきゅうてん)

CoQ10は20年ほど前に急に脚光を浴び、いろんな会社がCoQ10のサプリを販売し始めました。
特に中高年の女性が美容を目的として飲んでいたように思います。(私もその中のひとりでした。)

「エネルギー燃焼を促進するのでダイエットに最適」ということで、たくさんの人が飛びついたのでしょう。(私も産後の体重増加を気にしてのダイエットでかなりの効果がありました。)

そのほかにも 美肌・冷え性改善・疲労回復、いびき対策に効果があると言われています。

そのCoQ10に、さらに加齢臭の抑制効果があるということが判明したわけですから、中高年世代にはますます魅力的な成分ですね。

これから再び脚光を浴びるような気がします。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

風水の世界では「におい」というものがとても大切とされています。

部屋などの生活環境と同じで「自分自身が不快な臭いを発するようになる」=「運気が下がる」という構図が成り立つのです。

健康のためにも開運のためにも、体内からキレイになりたいものですね。
ビジネスの流れを変えたい人はここで体内浄化を意識してみると良いでしょう。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

《おまけ》

他のサプリでもそうですが、CoQ10の商品を選ぶ際にも正しい選択をすることが大切です。

:::::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第241号】サプリの見分け方 (2017/4/25)
:::::::::::::::::::::::::::::

サプリを選ぶ際には、水に溶けること、そして腸での吸収率まで考慮されたものを選びましょう。

この要件に叶うCoQ10サプリを知りたいかたは個別にお知らせいたしますので、このメールに返信いただく形でご連絡ください。

これからの 汗や体臭が気になる季節、人に不快感を与えるニオイの元にならないようにしたいものです。

もし悩んでいる家族がいらっしゃっる場合は CoQ10サプリをプレゼントするのも案外いいかもしれませんね。

では〇〇さん、良い週末をお過ごしください。

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第247号】1時間に1回 目を閉じよう 2017/5/16

〇〇さん、こんにちは。

デジタル機器が溢れている現代、私たちはかなり目を酷使して生活していますよね。

視神経が疲れると、頭痛や首こり・肩こりの原因にもなってしまいます。

1時間に1回は目を閉じることを意識してみましょう。
1時間に1回は目の周りの筋肉を緩めてあげましょう。

毎時間はできないとしても、〇〇さんがこのメルマガを読んでいる「いま」、30秒だけでも目を閉じることは出来ますね。

ほんの短い間でも光から遮断することで、目だけでなく脳も休めることにもなります。

目を閉じた時、呼吸を意識して普段よりも深く長く呼吸してみるのも良いですね。

できるだけこまめに 疲れのモトをリセットしながら元気に過ごしましょう。

では〇〇さん、今日も良い1日を!

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第248号】アーシング 2017/5/20

こんにちは。

〇〇さんは「アーシング」という言葉を聞いたことありますか?

簡単に言うと「(身体を) アースする」という意味です。

[earth]

+[ing] で、言葉とおり、地球につながるということ。

「皮膚を通して、地表にあふれる電子(抗酸化物質)を体内に取り入れる」ということ。

電気配線の中で過ごしている私たちの身体はプラスに帯電した状態。

この状態をリセットするには大地のエネルギーをいただくだけで良いのです。
無料です。

〇〇さんがもし今、あんまり元気がない、疲れやすいという状態ならば、自然の中で放電してみましょう。
「土」のある場所で裸足で立ちましょう。
大地と直接触れましょう。

足の裏には何千もの神経があり、エネルギーをピックアップする能力がものすごいと言われています。
(※ 逆に 、悪いものもピックアップしてしまいますのでアスファルトは要注意です。)

太古の人類は裸足で歩いていました。
だから、みな元気だったんでしょうね。

現代人は地球のエネルギーと絶縁状態で過ごしていることが原因で体調不良になっている人も多いそうです。

大地のエネルギーは地表に無限に溢れています。
豊かに与え続けてくれているのに、それを受け取らないのはもったいないです。

大地とつながりましょう。
たまには原っぱで靴を脱いで立ってみましょう。走ってみましょう。
砂浜で裸足になりましょう。

裸足で地球と触れる時間がない場合は、木1本でもいいのです。
葉っぱ1枚でもいいのです。
そっと触れてみましょう。

〇〇さんが今よりもさらに元気になるために、この週末、自然と直接接してみてくださいね。

では〇〇さん、素敵な週末を!

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第249号】アーシングの効果 2017/5/23

〇〇さん、こんにちは。

今回もアーシングの続きです。

現代の私たちは自然と触れ合う機会が少ないうえに電子機器に囲まれた生活をしています。
そんな私たちの皮膚表面には5Vもの電気が溜まっているとのことです。

何も対策をせずにいると脳梗塞のリスクを高めてしまっているという説もあります。

なので、普段から意識して電気を体外に放出していきたいものです。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ツールドフランスのアスリートはアーシングをしているそうです。
あれだけ過酷な競技で勝つために行っていることがまさにアーシングなのです。

アーシングをすることで

  • 血流がアップする
  • 早く怪我が治る
  • 痛みが減る
  • エネルギーがアップする
  • 睡眠の質が良くなる

といった効果が認められています。

アーシングを行うことにより、

1. 静電気を体外に出す(毒の排出)
2. 大地のエネルギーを体内に入れる(いいエネルギーの取り込み)

という2つのプロセスが起こるため、上のような効果につながるのだと思います。

アーシングは湿った地面がオススメ。

ビーチに素足で立つのが一番です。
(海の近くに住んでいる人が羨ましい…。)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

本来、地球の波打つリズムと脳波のリズムは同調されているもの。

なのに、自然界から離れてしまった私たちの脳波はガタガタ。

アーシングを行うと、血液や脳波(左脳)に変化が現れるそうです。しかも瞬時に。

現代人は大地のエネルギーと絶縁状態で過ごしていることが原因で体調不良になっているのかもしれません。

人間関係に疲れたら…
いまひとつ身体がスッキリしないと思ったら…

土を見つけて裸足になりましょう。
本来の状態に戻れるよう、積極的に自然と同化しましょう。

薬不要!
医者も不要!

自然に還る無料の健康法がアーシングです。

〇〇さんも是非行ってみてください。

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第250号】母なる大地とつながる 2017/5/27

〇〇さん、こんにちは。

すべての病気の原因は「炎症」

  • アレルギー
  • アルツハイマー
  • 貧血
  • 関節炎
  • 喘息
  • 自閉症
  • がん
  • 心血管疾患
  • 糖尿病
  • 腎不全
      :
      :
      :

    などなど、さまざまな疾患は慢性の炎症によるもの。

〇〇さんの身体は炎症を起こしていますか?起こしていませんか?

炎症の値は健康診断や人間ドックで行う通常の血液検査のCRPという欄を見ればわかります。
0.3以下であれば正常値です。

炎症を抑えるには、

  • 食生活を見直す
  • 生活習慣を見直す
  • サプリを飲む
  • 強度のストレス環境から遠ざかる
  • 運動

といった対策が考えられますが、無料で出来て最も効果が高いと思われるのがアーシング。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

スイス出身の学者 ジェームズ・L・オシュマン博士 の言葉をここで引用させていただきます。

『あなたの素足が地面に接したり、ワイヤーを通じてアーシングした瞬間にあなたの生態系は変化し、即座に正常化が始まり、抗炎症スイッチが入るのです。

人々は病や細胞を破壊する身体のフリーラジカルを中和させる自由電子の宝庫である地面に全く接触しないで炎症を起こすのです。』

出典元:
母なる大地との健やかコミュニケーション「アーシングBOOK 101」
エハン・デラヴイー

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

つまり、文明社会に生きる私たちは、普段、地球と絶縁状態で過ごしているため、本来必要な地球の恵み(電子エネルギー)を受け取れずに様々な疾患に悩まされているというのです。

地球とつながることでヒトとしての本来の自然治癒力が蘇るのです。

裸足で地面に触れるだけでOKです。
できれば30分から40分。

無理ならば、一瞬だけでもOK。

裸足になれない状況なら、手のひらを地面につけるだけでも効果はあるそうです。
地面につけたくないならば、親指と人差し指で葉っぱに触れるだけでもOKです。

アーシングをした後は、足が軽いのに重い(エネルギーに満たされている)という不思議な感覚になります。

また、歩く時に地面をしっかりつかんでいると感じるのです。
「アーシング」は別名「グラウンディング」とも言いますが、まさにグラウンディングです。

最近、出先で、すきま時間に公園を探しては裸足になってぼ〜っとしてることが多いのですが、公園で遊んでいる子供も付き添いの大人も靴を履いているので、裸足で過ごしたらいいのになと思ってしまいます。

自然に還る無料の健康法がアーシングです。

アーシングで血液サラサラ☆
アーシングで炎症改善☆

〇〇さんも積極的に地球のヒーリングパワーを受け取りましょう!

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第251号】動物 (ヒト)の足=植物の根 2017/5/30

〇〇さん、こんにちは。

これまで3回に渡って「大地と繋がるアーシング」についてお伝えしてきました。
今回もまたその続きです。

『現代人は地面に直接触れることがなくなっている。そのために体内に電子が不足し、結果として炎症が起きている。これがさまざまな不快な症状や病気の原因』というのがスイス出身の学者 ジェームズ・L・オシュマン博士の理論です。

私たちの足は行きたいところに移動するための機能を果たしているのですが、それと同時に植物の根と同じ役目を果たしているのです。

植物は地中に根を張ることで母なる大地の養分をもらっています。
物理的な養分のみならず、地球のエネルギーをも もらっています。

人間の場合も常に地球とエネルギー交換をすることを前提に創られているのです。

そのセンサーとなるのが足の裏なのです。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ジェームズ・L・オシュマン博士 の言葉より抜粋:

『足裏には身体の他の部分とは比較にならないほど末端神経が集中している。なぜ足裏にそれほど多くの神経が集中しているのだろうか?
それは、地面と我々を接続させるためであり、物理的に地球と我々をつないでおくためである。足は地面と身体のリンクなのだ。

すべての動物の足も人間と同じように多くの末端神経が集中している。地球は電磁気の層で覆われている。これによって人間も動物も感覚反応が与えられている。

ほんの数分間、素足で地面を歩いてごらん。人間も含めて命あるものすべてのものは足や根でその地面からエネルギーを得ている。』

出典元:
母なる大地との健やかコミュニケーション「アーシングBOOK 101」
エハン・デラヴイー

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

植物も動物(ヒト)も同じ。
植物になったつもりでアーシングをしてみましょう。

土や芝生を見たら、裸足になって大地とつながりましょう。

アーシングは特に、睡眠障害で悩んでいるかたにはてきめんに効果があるとのこと。
美容面からもお肌つやつや、髪つやつやになるそうです。(続けなくては!^^)

体内で生成される活性酸素が除去されるわけですから、美容にも健康にもいいというのは容易に想像できますね。

(万が一 私が再度ガン宣告をされてしまったら…病院のベッドに眠るのではなく、毎日原っぱで数時間以上アーシングするのではないかと思います。)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

野生の動物が病気知らずなのは常に地面に接地しているから。
(「加熱したものを食べないから」という説もあります)

もしお部屋にいるペットちゃんが具合が悪い場合は、人間の都合で電磁波の環境で過ごさせてしまっていることを理解してあげて、できるだけ地面に触れる時間を作ってあげましょう。

動物も植物も母なる大地に抱かれることで本来の状態を保てるんですね。

〇〇さんも積極的に地球のパワーをいただきましょう。

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る


2017年04月発行分 >
< 2017年06月発行分

メニュー

  • トップページ
  • 施術者プロフィール
  • 施術メニュー&料金
  • ブログ
  • お客様の声
  • メルマガバックナンバー
  • 2019年5月以降の記事
  • 2019年04月発行分
  • 2019年03月発行分
  • 2019年02月発行分
  • 2019年01月発行分
  • 2018年12月発行分
  • 2018年11月発行分
  • 2018年10月発行分
  • 2018年09月発行分
  • 2018年08月発行分
  • 2018年07月発行分
  • 2018年06月発行分
  • 2018年05月発行分
  • 2018年04月発行分
  • 2018年03月発行分
  • 2018年02月発行分
  • 2018年01月発行分
  • 2017年12月発行分
  • 2017年11月発行分
  • 2017年10月発行分
  • 2017年09月発行分
  • 2017年08月発行分
  • 2017年07月発行分
  • 2017年06月発行分
  • 2017年05月発行分
  • 2017年04月発行分
  • 2017年03月発行分
  • 2017年02月発行分
  • 2017年01月発行分
  • 2016年12月発行分
  • 2016年11月発行分
  • 2016年10月発行分
  • 2016年09月発行分
  • 2016年08月発行分
  • 2016年07月発行分
  • 2016年06月発行分
  • 2016年05月発行分
  • 2016年04月発行分
  • 2016年03月発行分
  • 2016年02月発行分
  • 2016年01月発行分
  • 2015年12月発行分
  • 2015年11月発行分
  • 2015年10月発行分
  • 2015年09月発行分
  • 2015年08月発行分
  • 2015年07月発行分
  • 2015年06月発行分
  • 2015年05月発行分
  • 2015年04月発行分
  • 2015年03月発行分
  • 2015年02月発行分
  • 2015年01月発行分
  • 2014年12月発行分
  • HotTab
  • Link
  • Movie

カテゴリー

  • お気に入り
  • お知らせ
  • サロン
  • ダイエット
  • ダンス
  • つれづれ
  • メルマガ
  • 未分類
  • 身体&健康のこと

リンク

  • ホーム
  • 施術者プロフィール
  • 施術メニュー&料金
  • ブログ
  • メルマガバックナンバー
  • いつまでも健康で美しく
  • 堀紀久美プライベートブログ

サイト内検索

Copyright © CureHeal, All rights reserved.