2016年04月発行分
CureHeal通信: 2016年4月発行分
2016/04 | タイトル | 発行日時 |
---|---|---|
第138号 | おやすみ何秒? | 2016/04/30 |
第137号 | 骨盤ゆらし(ヒップシミー) | 2016/04/26 |
第136号 | 腰回し体操(ヒップサークル) | 2016/04/23 |
第135号 | タッピングで心を落ち着かせる | 2016/04/19 |
第134号 | 気持ちを落ち着かせるツボ: 合谷 | 2016/04/16 |
第133号 | 食後の果物は毒 !? | 2016/04/12 |
第132号 | 一気に吐いて一気に吸う | 2016/04/09 |
第131号 | 息を吐き切る | 2016/04/05 |
第130号 | 4月の吉日カレンダー | 2016/04/02 |
【CureHeal通信 第130号】4月の吉日カレンダー 2016/4/2
◯◯さん、こんにちは。
春ですね!今日は4月最初の配信日なので、今月の吉日情報をお届けします。
◯◯さんの行動のきっかけになる日があれば是非活用してみてください。
===
【今月のラッキーカラー】
白と赤
【一粒万倍日】
一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味合いから、何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店などお金を出すことに吉であるとされている日。
4/19(火)
(※ 松永修岳式は一般の一粒万倍日とは算出方法が違いますが、追加で使えるので、実質、吉日が増えます。)
===
【健康長寿日】
この日に健康・長寿を祈り、そのための具体的な行動をすると良い。薬膳料理を食べる、鍼灸・指圧・マッサージを受けるなど健康に良いことをする。パジャマやシーツを新しくして氣を入れ替えるのも良い。
4/12 (火)
===
【招運財宝日】
財運増大の吉日。この日に貯金をする(銀行口座にお金を入れるなど)、お金を増やすための投資をする、または取引先からお金を振り込んでもらうと良い。
4/20(水)
===
■ 第121号〜第129号 バックナンバーのご紹介
3月にお届けしたメルマガのバックナンバー 一覧です。
季節柄、3月も花粉症を意識した記事となりました。
辛いかたの症状が軽くなりますように。
第121号 3月の吉日カレンダー
第122号 生卵醤油(卵醤)
第123号 花粉症に卵醤!
第124号 左右2分間ずつの片足立ち
第125号 黄身の醤油漬けで卵かけご飯
第126号 花粉症にワセリン
第127号 ブラインドタッチで肩こり改善
第128号 リンパケアで肩こり&鼻づまり解消
第129号 巻き肩の矯正
今日はちょっと肌寒いですね。4月最初の週末、暖かくしてお過ごしください。
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第131号】息を吐き切る 2016/4/5
◯◯さん、こんにちは。
新学期のこの時期、いつも以上にストレスを受けながら頑張っているかたが多いのではないでしょうか。
緊張状態が続くと呼吸が浅くなってしまいがちです。
◯◯さんはいかがでしょうか。普段、深い呼吸が出来ていますか?
深い呼吸を行うことは健康面からも精神面からも大事なことです。
ただ、意識しないとなかなかできません。
どうやったら深い呼吸ができるのか?
→それは、息を吐き切ることです。
「吐き切る」のは意外と難しいものです。
腹筋をしっかり使わないと息を吐き切ることは出来ません。
1日に1分でいいので、「吐き切る」ことを意識した呼吸を行ってみましょう。
お腹と背中がくっつくまでお腹に力を入れて、すべてを出します。出し切ったら息を止めます。
結構苦しいです。でも頑張って限界まで我慢します。
そしてお腹の力を抜くと、空いたスペースに新鮮な空気が大量に入ってきます。
体内(肺の中)の空気を総取り替えする気持ちで行ってみましょう。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ここでちょっと花瓶に入れた水をを想像してみてください。
水を足していくだけだと濁っていきますね。
肺もそれと同じです。たまに総取り替えをしましょう。
この呼吸は1回あたり20秒から30秒かかるので、2-3回で1分ですね。
「1日に2-3回」と思えば毎日やってみようと思えるのではないでしょうか。
頭もクリアになります。気持ちも落ち着きます。
腹筋を鍛えることになるので、ぽっこりお腹解消にも役立ちます☆
仕事を始める前に、仕事の合間に、信号や電車待ちの時に是非!
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第99号】腰いっぱいに空気を入れる
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第132号】一気に吐いて一気に吸う 2016/4/9
◯◯さん、こんにちは。
前回は「息を吐き切る」というテーマで、ゆっくりと息を吐く方法をお伝えしましたが、今日は「一気に吐いて一気に吸う」呼吸法です。
やりかたは簡単です。
- お腹にしっかり力を入れて一瞬で息を吐き出します。
- 吐き出したら一気に吸います。
字の通りですね。
吸う時はお腹をできるだけ膨らませる意識です。
吐き出す時と同じくらいの力を使います。
これを数回続けます。
もっと多く続けてもOKです。
お腹を凹ませる時には体内の悪いものすべてを外に出す意識、膨らませる時は綺麗なエネルギーをたくさん取り込む意識で行います。
これは実はベリーダンスのボディームーブメントをマスターする際のトレーニングのひとつです☆
ぽっこりお腹解消にも役立ちます。
ウエストにも効きます。
空腹時にこれをするとお腹がゴロゴロ言うのが難点ですが、◯◯さんも思い出した時に是非、好きなだけやってみてください。
前回のゆっくり呼吸の後に続けて行うのも良いです。
夏に向けて絞りましょう〜 (*^-^*)
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第131号】息を吐き切る
【CureHeal通信 第99号】腰いっぱいに空気を入れる
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第133号】食後の果物は毒 !? 2016/4/12
◯◯さん、こんにちは。
数年前に知ってびっくりした情報が「食後のフルーツは身体に悪い」という事実です。
何故か?
理由は「食べたものが胃に残った状態でフルーツが入っていくと先に入っていたものと混ざってしまい、消化時間が長引くため」だそうです。
単独であれば20分から30分で消化されるのに、他の食べ物に邪魔されることでこのようなことが起こってくるのです。
消化時間が長くなるだけだったらそれほど身体に悪いわけではないのですが、胃の中に長く留まることになったフルーツは胃の中で発酵を始めてしまい、毒素が発生するのです。
この毒素が曲者!
- 毒素分解のために肝臓への負担が増える
- 胃への負担も増える
- うまく消化されないので、腸内の悪玉菌が増える
といったことになり、そのため、
- 胃痛
- 胸やけ
- 下痢
- 肌荒れ
- 口臭
- 風邪
などの原因にもなると言われています。
せっかく摂ったフルーツなのに、栄養素をきちんと取り込むことができないだけでなく逆に害になるのは本末転倒ですね。
フルーツは単独で食べるか、食前に食べるようにしましょう。
食後に食べたくなったら2時間は空けましょう。
食事の20分から30分前に食べるのがベスト!
(食べてから20−30分後にフルーツの酵素の力が最大限に発揮されるため)
でもがんじがらめになるのは良くないですね。
コース料理で最後のデザートにフルーツが出たら…もちろん全部食べちゃいます。(たまにはOK ! バランス感覚が大事ですね。)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
フルーツは空腹の朝に食べるのが最も良いです。
朝食をフルーツだけにするというのもおすすめです。
朝の果物は金!
食べる順番を変えるだけで全然違ってきます。
では◯◯さん、今日も最高の1日を!
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第134号】気持ちを落ち着かせるツボ: 合谷 2016/4/16
◯◯さん、こんにちは。
故郷熊本のみなさまが今どんな気持ちで過ごされているかと思うと、とても心が痛みます。早く状況が落ちつくことを願っています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
人は、大きなストレスを受けるとどうしても息が浅くなってしまいます。そして無意識に身体が硬直してしまいます。不安な時、心配な時には深い呼吸を心がけて力を抜くようにしましょう。
(そういう私自身が故郷の心配をするあまり、2日前から深い呼吸が出来なくなっているので、これはある意味自分に言っているようなものです。)
また、それ以外にできる方法としてはツボ刺激があります。
気持ちを落ち着かせるためのツボのひとつが「合谷」。手の親指と人さし指の延長線が交わる くぼんだところです。水かきの一番奥(手首側)です。
ここをゆっくり30回ほど押しましょう。
深く息を吐きながら押すとなお良いです。
ここは心を落ち着かせるだけでなく、胃の不調、喉の痛み、頭痛、目の疲れなど、もろもろの不快な症状に効くと言われている万能ツボ。
薬を飲まなくても対応できるので、ぜひ覚えて、普段の生活の中で押してみてください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今回の地震に関連して「わたしたちが住んでいる地球に感謝をすることが必要」と言っている人が多数いらっしゃいますね。
日本全国の人が「恐れ」や「心配」の波動を発するのではなく、「感謝」「愛」で日本を満たすことが地球を穏やかにする道なのかもしれません。
私も「感謝」「愛」「祈り」をささげたいと思います。
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第99号】腰いっぱいに空気を入れる
【CureHeal通信 第131号】息を吐き切る
【CureHeal通信 第132号】一気に吐いて一気に吸う
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第135号】タッピングで心を落ち着かせる 2016/4/19
◯◯さん、こんにちは。
前回は気持ちを落ち着かせるためのツボとして「合谷」についての情報をお伝えしました。
私たちは不安な状況に直面したり緊張状態が続いたりすると、胸が詰まって呼吸が浅くなってしまいます。(私自身、何年もこの症状に悩まされてきました。)
そんな時に威力を発揮するのがタッピング。
タッピングメソッドにはTFT、EFTと言われるものがあり、タッピングの場所と順番が決められているのですが、ここではそういう細かいことは抜きでお伝えします。
胸の詰まりを取り除き、す〜っと息が通るようにするには、両手の指(人さし指から小指)で胸をトントンとするだけ。
鎖骨下から胸のあたりをまんべんなくタッピングします。
強く叩く必要はありません。軽くやさしく行います。
その時、息を吐くことに意識を向けて、モヤモヤが身体から出ていくことをイメージするのがオススメです。
首が痛かったら首もやさしくタッピングしてみましょう。
ついでに顎の下側や頬もトントンすると良いですね。
気持ちがだんだん落ち着いてくると思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
熊本への宅配便や空の便が再開されたというニュースにほっとしています。
熊本のみなさんの頑張りを、底力を信じています。
日本全国が熊本を応援しています。
熊本頑張れ!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
《参考情報》
【CureHeal通信 第134号】気持ちを落ち着かせるツボ: 合谷
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第136号】腰回し体操 2016/4/23
◯◯さん、こんにちは。
今日は骨盤まわりの筋肉をほぐす体操をお届けします。
腰回しです。
ベリーダンスでは「ヒップサークル」と呼ばれているものです。
やりかた:
(1) 足を肩幅に開いて深呼吸をします。
(2) 骨盤全体を床と水平方向に回します。
(3) 反対にも回します。
フラフープを回すイメージ。
でも上半身はできるだけ動かさないようにします。
回す速度はゆっくりでも早くてもOK。
回数も自由ですが、私は左右10回を1セットとして、気が向いたときには3セット4セット、気が向かなければ1セットというような形で行っています。
椅子に座ったままでも出来るので、デスクワーク中にも試してみてください。
この体操は、
・インナーマッスルを鍛える
・骨盤の位置調整に役に立つ
・腰痛対策になる
・内臓の位置を整える
・脂肪燃焼に有効
・おなかぽっこり対策になる
というメリットがあります。
同じ体勢を続けて固まってしまった腰、肉体労働や精神疲労で負荷がかかった腰の筋肉をほぐすのに有効なので、思い出した時に是非やってみてください。
血流が良くなり気持ちもほぐれます☆
::::::::::::::::::::::::::::::::::
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第137号】骨盤ゆらし 2016/4/26
◯◯さん、こんにちは。
前回の腰回し体操(ヒップサークル)はいかがだったでしょうか。
いつもよりも「やってみま〜す」との声が多かった気がします。
男女を問わず美容と健康にいい動きなので、ちょっとだけでもやってみてくださいね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
引き続き今日も骨盤調整に有効な体操をお届けします。
ベリーダンスでは「ヒップシミー」と言われているものです。
(ベリーダンス講座になりつつあるような。。)
やりかた:
(1) 脚を腰幅に開きます。
(2) 右足に全体重をかけます。(左の膝がゆるみます)
(3) 左足に全体重をかけます。(右の膝がゆるみます)
(2) と(3)をひたすら繰り返します。おなかもおしりも脚もぜ〜んぶ力を抜いた状態で行います。
体重移動の度に息を吐くといいでしょう。
「体内の悪いものが出ていく」とイメージします。
「はっ」「はっ」
「あっ」「あっ」
というように、声を出しながら行うと、さらにデトックス効果が高まります。
筋肉も緩みやすくなります。
スピードは1秒に1回でもいいし、1秒に2回でもいいです。
1秒に2回(1往復)くらいの速さが筋肉を緩めるのにちょうどいいかもしれません。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ベリーダンスの練習の時にはこれくらいのスピードから始めて、1秒あたりの回数を増やしていきます。ちゃんと出来ている人は1秒に4−5往復くらい動いていると思います。腰に巻いたコインベルトがシャラシャラと鳴る「あれ」です☆
(この時、おなかと背中の力がうまく抜けているとおなかが揺れます。肉づきは関係ありません。)
できるかたは速くて細かいバージョンにも挑戦してみてくださいね。冬の寒い時に脚をぶるぶるさせる感じです。速いバージョンの時には全身の力を抜くつもりで「あーーー」と声を伸ばしてやってみると良いと思います。
この動きは骨盤周りの固まった筋肉を緩め、内臓の位置を整えることになるので、腰痛対策にとてもいいです。また、脂肪燃焼にも有効なので、家事の合間、仕事の合間に是非やってみてください。
「よくわからない」「うまく出来ているかわかんないよ〜」というかた、私と会った時に言っていただければ直接伝授させていただきます☆
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
普段の生活の中で「身体をゆるめる」意識を持つことで、5年後、10年後に今以上にスムーズに動ける状態になっているのが理想ですね。
(せめて現状維持に努めることが大事!)
::::::::::::::::::::::::::::::::::
《参考情報》
【CureHeal通信 第136号】腰回し体操
【CureHeal通信 第47号】おしりでありがとう
おなかぽっこりに特化した情報「おなか痩せ通信」
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第138号】おやすみ何秒? 2016/4/30
こんにちは。ついにGWに突入しましたね。
◯◯さんはご自分の入眠潜時をご存知ですか?入眠潜時とは、ベッドに横になってから眠りに落ちるまでの時間を指します。
「◯◯さんはいつも何分で眠りに就いていますか?」
・・・と言われても、実際のところ、ご自分の数字を把握しているかたは少ないのではないでしょうか。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
ここで、スマホを持っているかたに朗報です!
今は便利な睡眠アプリがあるのです。
Sleep Meisterといいます。無料です。
これは、寝返りによるベッドの振動から、レム睡眠とノンレム睡眠を割り出し、睡眠の状態をデータ化してくれるアプリです。
私は使っていませんが、寝言やいびきを録音する機能も付いてます。(歯ぎしりもわかるのかなぁ?)
また、アラームとしても使えます。
このアラーム機能が優れモノで、セットした時間の直前の睡眠が浅くなったタイミングでアラームを鳴らしてくれるのです。
私はこの機能が目的で2015年1月に使い始めました。
アプリをインストールしたら、毎晩、寝る前にアプリをセットしてベッドに置きます。電磁波が心配なので私は枕元には置かず、機内モードにしてから腰のあたりに置きます。(これ重要です!)
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
日単位、月単位、週単位、年単位で、以下のようなデータが出ます。
・睡眠時間
・入眠潜時
・中途覚醒回数
・深い睡眠の割合
・睡眠効率
100%確実とは言えないかもしれませんが、自分の睡眠の傾向を知ることができます。
《例》4/25夜-4/26朝のデータ
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
統計データを見てみると、私の平均睡眠潜時は…
・2015年:18分52秒
・2016年(4ヶ月間) : 24分5秒
という結果です。
ちなみにきのうはあまり寝つきが良くなくて38分17秒でした。
(その代わり、4/24は6分0秒、4/25は8分20秒!)
前日の活動状況、精神状態、食生活などとの相関関係を自分で分析してみるとおもしろいですね。
無料なので、是非ダウンロードして使ってみてください。
※ でもごめんなさい。熊本のみなさまは余震が完全に収まらない限り、純粋な睡眠リズムを計測することは不可能ですね。熊本のみなさんが穏やかに眠れる日々がはやく戻ってきますように。
※ このアプリを教えてくれたのは熊本に住んでいる妹です。(地震発生以降は使ってないかな…)
■ アンケートのお願い
睡眠についてのアンケートを作成しましたので、ご協力をお願いします☆
(所要時間は1分程度です)
https://jp.surveymonkey.com/r/6B8K3G5
::::::::::::::::::::::::::::::::::
《睡眠アプリのダウンロードサイト》
Sleep Meister (iPhoneユーザー)
Sleep as Android (Androidユーザー)
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る