整膚 Salon CureHeal
  • メルマガ一覧
  • プロフィール
  • 施術メニュー&料金
  • Menu

メニュー

  • トップページ
  • 施術者プロフィール
  • 施術メニュー&料金
  • ブログ
  • お客様の声
  • メルマガバックナンバー
  • 2019年5月以降の記事
  • 2019年04月発行分
  • 2019年03月発行分
  • 2019年02月発行分
  • 2019年01月発行分
  • 2018年12月発行分
  • 2018年11月発行分
  • 2018年10月発行分
  • 2018年09月発行分
  • 2018年08月発行分
  • 2018年07月発行分
  • 2018年06月発行分
  • 2018年05月発行分
  • 2018年04月発行分
  • 2018年03月発行分
  • 2018年02月発行分
  • 2018年01月発行分
  • 2017年12月発行分
  • 2017年11月発行分
  • 2017年10月発行分
  • 2017年09月発行分
  • 2017年08月発行分
  • 2017年07月発行分
  • 2017年06月発行分
  • 2017年05月発行分
  • 2017年04月発行分
  • 2017年03月発行分
  • 2017年02月発行分
  • 2017年01月発行分
  • 2016年12月発行分
  • 2016年11月発行分
  • 2016年10月発行分
  • 2016年09月発行分
  • 2016年08月発行分
  • 2016年07月発行分
  • 2016年06月発行分
  • 2016年05月発行分
  • 2016年04月発行分
  • 2016年03月発行分
  • 2016年02月発行分
  • 2016年01月発行分
  • 2015年12月発行分
  • 2015年11月発行分
  • 2015年10月発行分
  • 2015年09月発行分
  • 2015年08月発行分
  • 2015年07月発行分
  • 2015年06月発行分
  • 2015年05月発行分
  • 2015年04月発行分
  • 2015年03月発行分
  • 2015年02月発行分
  • 2015年01月発行分
  • 2014年12月発行分
  • HotTab
  • Link
  • Movie
  • home
  • >
  • 2019年02月発行分

2019年02月発行分

メルマガのご登録

CureHeal通信: 2019年2月発行分

2019/02 タイトル 発行日時
第433号 元気とは? 2019/02/26
第432号 失って初めて気づくもの 2019/02/23
第431号 起きたらすぐカイロ! 2019/02/19
第430号 仙骨を温めよう 2019/02/16
第429号 命への投資 2019/02/12
第428号 命とは… 2019/02/09
第427号 今日は旧暦の元旦&一粒万倍日 2019/02/05
第426号 2月の吉日カレンダー 2019/02/02


【CureHeal通信 第426号】2月の吉日カレンダー 2019/2/2

〇〇さん、こんにちは。
2019年の2回目の吉日カレンダー情報をお届けする日がやってきました。(早すぎて びっくりです)
〇〇さんの行動のきっかけになる日があれば是非活用してみてください。


■ 2月のラッキーカラー


ブラウン


■ 2月の吉日カレンダー


【一粒万倍日(松永修岳式)】

一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味の日。
良い結果を得たい時、何か大きくしたいプロジェクトを始めたり、投資をするなど「増えてうれしいこと」を行動に移すと結果が万倍になる。プレゼントをあげたり ビジネスでプレゼンをする時にこの日を選ぶと最も効果があらわれる。

2/05(火)
2/17(日)

===
【健康増進日】

病気平癒、健康増進に最も良い日。
神仏に供え物を捧げ、健康長寿を祈ると病気快復する。薬膳料理を食べる・マッサージを受けるなど健康に良いことをすると効果的。

2/14(木)

===
【招運財宝日】

財運増大の吉日。
この日に貯金をする(銀行口座にお金を入れるなど)、お金を増やすための投資をする、または取引先からお金を振り込んでもらうと金運、財運が上がる。

2/19(火)


■ 3-4月の沈船時情報


沈船時とは…
その時間に出発すると事故や災難に遭いやすくなる時間帯。不運は蓄積性があり、知らずに多用していると現象化しやすくなるため注意が必要。また、この時間帯の重要な契約締結は避けたほうが良い。

2/03 13:00-15:00
2/07 09:00-11:00
2/13 13:00-15:00
2/17 09:00-11:00
2/23 13:00-15:00
2/27 09:00-11:00

3/05 13:00-15:00
3/09 09:00-11:00
3/15 13:00-15:00
3/19 09:00-11:00
3/25 13:00-15:00
3/29 09:00-11:00

サラリーマンのかたは9:00には既に家を出ているので、あまり関係ないかもしれないですね。
たまに土日があるので、その時などにぶつかっていたら、少し前に家を出るなどの行動で不運の蓄積を減らすことができるかもしれません。

ばかげていると思うかたはスルーしてくださいね。
あまり神経質になる必要はないですが、取り入れたいかたはちょっとだけ取り入れてみると良いと思います。


■ 歯ブラシを新調しましょう!


月初めです。家族全員の歯ブラシを新しいものに換えましょう! 

「不潔な口腔は命の危険」
「口腔はすべての健康の原点である」 
(by 竹森町 森歯科クリニック院長)

:::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第187号】歯みがきは得意? (2016/10/18) :::::::::::::::::::::::::::


■ 2019年2月のテーマ(松永修岳先生による)


阿闍梨でもあり、私の風水の師匠でもある松永修岳先生の言葉の一部をみなさまにシェアさせていただきます。
*****
『他者実現を目指す』

他者の願いの実現を助ける
その力が財の徳を生み
人生を豊かにする


■ 第417号~第425号 バックナンバーのご紹介


2019年1月にお届けしたメルマガのバックナンバー 一覧です。
家の状態がそこに住む人の健康運そして運勢全体に影響を与えるということを6回に渡ってお伝えしました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第417号 1月の吉日カレンダー
第418号 歯茎の腫れも整膚で…
第419号 アルントシュルツの法則
第420号 家が健康運を下げる?
第421号 自宅をパワースポットに!
第422号 『そこ』にある意味
第423号 使いかけのモノ…
第424号 7割をキープしよう
第425号 どうしても捨てられないモノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
記事はこちら☆

「ほんとにそうだと思う」
「今日も△△の整理をしました」
「ブックオフに本を持っていきました」
「なんとなく好きじゃない絵柄のタオルを一掃してスッキリした」
「セカンドライフに引き取り(寄付)の申し込みをした」

などなど、みなさんの生活スペースを見直すきっかけになれていることがとてもうれしいです。

2/5(火)が旧暦の2019年元旦なので、今はまさに年末の状態です。
これまで見直しをしてきたかたはこの週末がラストスパートですね。

特に何もやっていないかたもまだ間に合います! この週末だけでも どこか1ヶ所の見直しをして、普段過ごしているお部屋のエネルギーを軽くしましょう。

それが開運につながる秘訣です☆

2月が〇〇さんにとって良い月になりますよう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜 Salon CureHeal 整膚セラピスト
堀紀久美

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第427号】今日は旧暦の元旦&一粒万倍日 2019/2/5

〇〇さん、こんにちは。
昨日は立春にふさわしく とても暖かい日でしたね。

そして今日は旧暦のお正月です。
月の満ち欠けを基準とする暦のお正月なので、今日は新年最初の新月ということになります。

新月は誓いを立てるのに最適な日。
また、心身の古いものを捨て去り心機一転するのに適した日です。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

今日はそういう特別な日。
そんな日に〇〇さんは何をして過ごしますか?
どういう意識で過ごしますか?

日常の仕事や雑事に流されて普通の1日として流れてしまうのはもったいないです。
何か新しい挑戦をしてみませんか?

今日、実際の行動に移せなくても『決めて』『誓いを立てる』だけでもOKです。
決めると物事は動いていきます。
それだけで大きな前進です。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

1月後半を過ぎると、大掃除の意識や1年の目標設定の意識は抜けてしまいがち。
なので、太陰暦のお正月のこのタイミングで いま一度、2019年をどういう年にしたいのかを一瞬だけでも真剣に考えてみてください。

健康情報をお届けしている私としては、〇〇さんの健康面でプラスになる習慣を何かひとつだけでも決めていただきたいという想いがあります。
・栄養(食事・サプリ)
・運動(ウォーキング・ストレッチ ・ダンス etc )
・睡眠
・リラクゼーション
・環境(断捨離・お掃除)

足し算のこともあるし、引き算のこともありますね。
その両面から考えてみてください。

(このメールに返信で〇〇さんが立てた誓いを送ってくださってもOKです。宣言すれば叶いやすくなります☆)

では〇〇さん、旧暦の元旦にふさわしい意識で今日という1日をお過ごしください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜 Salon CureHeal 整膚セラピスト
堀紀久美

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第428号】命とは… 2019/2/9

〇〇さん、こんにちは。

「命とは…?」と聞かれたら〇〇さんは 何と答えますか?
どう説明しますか?

『命』って何でしょう?
「それは『生きている』ってことだよ」という答えが返ってくるかもしれません。

では『生きている』というのはどういうことでしょう?

心臓が動いてること?
つまり、命=心臓の鼓動?

う〜ん…
それもそうだけど、それだけでもないような…

『命』とは何…?

この根源的な問いに明確な答えを出そうと思った時、医学的、精神的、宗教的に人それぞれの表現があると思います。

・心
・魂
・心臓の鼓動
・細胞の活動
・生物の生きる力
・与えられた時間
・さだめ
  :
  :
  : 
 etc etc …

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

菊池和子さんは『身体が自分の命』という持論をお持ちで、年齢に関係なく自分自身を蘇らせる力を保ち続けるための体操を『きくち体操』として全国に広めていらっしゃいます。

菊池さんの理論によると、命とは…『身体そのもの』
〇〇さんの身体=〇〇さんの命です。

言われてみればあたりまえですが、このあたりまえの事実を〇〇さんはどうとらえますか。
〇〇さんは〇〇さん自身の身体が〇〇さん命だと思って、大事にしていますか?

このメルマガをずっと読んでくださっているかたにとっては耳タコかと思いますが…

・食欲にまかせて食べすぎていませんか(目指すは腹6分です!)
・しっかり噛んで食べていますか(粒感がなくなるまで噛みましょう)
・休肝日を設けてますか
・普段飲みすぎていませんか
・添加物まみれのものを口にし続けていませんか
・身体を弱らせないようメンテナンスしていますか(筋トレなど)
・身体をゆるめる努力をしていますか(ストレッチ、マッサージ)

身体を大事にすること=命を大事にすること なのです。
〇〇さんは胸を張って「命を大事にしています」と言えますか?

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

今日は私が命を与えられた日。
そんな日に菊池和子さんの素敵な言葉をお送りしたいと思います。

:::::::::::::::::::::::::::::::
この体はどれほど手をかけたって足りないほど。それほどの価値があるということです。あなたの体は宇宙でたったひとつの存在なのですよ。どうして粗末にできますか。
《中略》
生きるということは こんなふうにさまざまな努力がいります。努力をするから自分の命を守っていけるのです。
《中略》
自分に向かって命を育む作業に努力を惜しまないことが、あなたの命を守るために本当に必要なのです。
:::::::::::::::::::::::::::::::

努力をして〇〇さん自身が〇〇さんの命を育んでくださいね。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

肉体は有限。
でも、たとえ肉体が滅びても人の心の中に生き続ける『いのち』というものもあります。
先に旅立った大切な人たち、その人たちが〇〇さんの心の中に存在している限り、そのかたの『いのち』は続いているのです。

私の肉体がなくなった後、私はいったい何人の中で生き続けるのだろう?なんてことをしみじみ思います。

では〇〇さん、良い連休をお過ごしください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜 Salon CureHeal 整膚セラピスト
堀紀久美

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第429号】命への投資 2019/2/12

〇〇さん、こんにちは。

前回は「命とは…?」という問いかけに関連して、菊池和子さんの言葉をお届けしました。
::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第428号】命とは… (2019/2/9)
::::::::::::::::::::::::::

『身体が自分の命』という持論をお持ちの菊池さん曰く…

・あなたの身体は宇宙でたったひとつの存在
・身体はあなたの命そのもの
・あなたの命をあなた自身が守る努力を惜しまないで!

〇〇さんは〇〇さん自身を守る努力として、日々どんなことをしているでしょうか。
『命への投資』として何をしていますか?

〇〇さんは〇〇さんの健康を守るためにどれくらいの投資をしていますか?

それは時間でもありお金でもあります。

1日どれくらいの時間を投資していますか?
ひと月あたり どれくらいの金額を投資していますか?

・歩く
・走る
・スポーツジムに通う
・ダンスをする
・ストレッチをする
・マッサージを受ける
・セルフマッサージをする
・瞑想をする

・オーガニックものの野菜を買う
・化学合成化合物が添加されていない製品を買う
・まがいものではなく本物を買う(例:発泡酒ではなくビール、みりん風調味料ではなくみりん)

・サプリメントを飲む(逆に添加物を摂取することにならないよう製品の選び方が大事…)

などなど、たくさんありますね。

(※ サプリに関して言えば、コンビニで売っているような安い商品は要注意です。肝臓に負担がかかります。そういうものを飲むくらいだったら飲まないほうがいいです。)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

〇〇さんの家族のための健康予算は月いくらですか?

「収入の1割は貯金しましょう」という話もありますが、私は「収入の1割を家族の健康予算として確保してください」と言いたいです。(収入のうち1割を寄付しましょうという話も好きです。)

1割が苦しいならばその半分。

最も大事な予算としてまず確保したいものです。
洋服を買うよりも、趣味にお金をかけるよりもまず先に健康予算をキープしましょう。

日々の食事の材料を買うにしても 安全なものを買うには1.5倍から2倍の予算が必要になると思います。
そのうえで更にサプリで補う必要があります。

「サプリに月1万円も2万円もかけていられないわ」という声をよく聞きます。
(1万円以上する洋服はさくっと買ってしまうのに ! … です)

でもそれって結局は後々大きなツケを払わされることになるのではないでしょうか。
お金だけの問題ではなく〇〇さんの人生の質に関わる問題です。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

利益重視で消費者の健康のことなど全く考えられていない安い食品を日々口にし続けていて老後も健康でいられるでしょうか。
免疫力をキープする努力をせずして一生健康でいられるでしょうか。

すぐには身体に症状が出ないところがこわいところ。
じわじわ蝕まれていっても外からは全くわかりません。

私は5歳の時に父親をガンで亡くしました。
「おとうさんのからだ中ではいつからどんなことが起こっていたんだろう?」 
「にんげん1人を死なせてしまうガンって何なんだろう?」

大好きな父が急にいなくなった現実を受けいれることが出来なくて、5歳の脳みそでそんなことをずっと考えていたのを思い出します。

どんな健康な人でも毎日3,000個以上ものがん細胞が発生していると言われています。
それを白血球が日々やっつけてくれているのです。
その免疫力は20歳をピークに下がり始め、40歳を過ぎると急降下します。

意識して努力しないと免疫力は下がり続けます。
しっかり意識して〇〇さんの、そして〇〇さんのの家族の命(健康)を守ってください。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

自分への投資はローリスクハイリターン 。
勉強もそうですが健康に関してもそうです。

命への投資、健康への投資はとても大事です。
::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第314号】健康への投資 (2018/1/6)
::::::::::::::::::::::::::

そのためには、〇〇さんの家計の優先順位を見直すことが先決かもしれません。

では〇〇さん、良い1日をお過ごしください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜 Salon CureHeal 整膚セラピスト
堀紀久美

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第430号】仙骨を温めよう 2019/2/16

〇〇さん、こんにちは。

冬本番ですね。
〇〇さん、温め対策は万全ですか?
この時期、貼るタイプのカイロはとても便利。

〇〇さんはカイロを使う時はいつもどこに貼っていますか?
背中の上のほうになんとなく貼ってるというかたも多いかもしれません。

それでも良いのですが、これからは ちょっと仙骨を意識してみましょう。

:::::::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第197号】仙骨を大事にしよう (2016/11/22)
:::::::::::::::::::::::::::::::

仙骨というのは背骨の一番下の骨盤の中心部分にある逆三角形の形をした骨です。
大きさは手のひらくらい。

ここをあたためると以下の症状の緩和に効果があると言われています。

・冷え
・疲労
・不眠

・生理痛・生理不順
・不妊
・更年期障害

・泌尿器のトラブル
・精力減退
・ED

・頭痛
・肩こり
・慢性腰痛
・ギックリ腰
・しびれ
・脊柱管狭窄症

・高血圧
・糖尿病

・胃腸の不快症状(消化不良、胃もたれ、便秘、下痢、軟便)
・食欲不振
・免疫力低下

すごいですよね。

この中に〇〇さんが日ごろ悩まされている症状がある場合は、早速今日からカイロを仙骨に貼って温めましょう。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

仙骨は厚い脂肪に覆われることなく皮膚のすぐ下にあるので冷えやすいのです。
逆に、身体の外から温熱刺激をダイレクトに伝えることが出来る場所でもあります。
なので、ここをしっかり温めて冬を乗り切りましょう。

上記の症状がある場合は冬以外の時期でもカイロを利用すると良いです。

外出時だけでなく、朝起きて夜寝る前までの間ずっと貼って仙骨を温めましょう。(就寝時は低温やけどのリスクがあるのでNG)

夏の冷房対策にも使えます。
夏場はカイロが手に入りにくくなるので、今のうちに少し多めに確保しておくのが良いかもしれませんね。

では〇〇さん、温かくして良い週末をお過ごしください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜 Salon CureHeal 整膚セラピスト
堀紀久美

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第431号】起きたらすぐカイロ! 2019/2/19

〇〇さん、こんにちは。
前回は『カイロを使う時は仙骨に貼ると良いですよ』というお話をお届けしました。

::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第430号】仙骨を温めよう (2019/2/16)
::::::::::::::::::::::::::

特に、生殖器関連・ぎっくり腰の不安、ヘルニア関係の持病をもっているかたは『起きたらすぐカイロ!』です。

仙骨部分に貼ってください。
起きている時間ずっとです。
長い時間、じわじわと熱を入れてあげてください。

朝は冷えるので、起きたらすぐが良いです。
外出の時だけでなく『起きたらすぐカイロ!』です。
(標語みたい…)

冷えやすい女性はさらに、おなかの部分にも貼ってあげると良いでしょう。
丹田+仙骨で最強のあたため作戦です。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

仙骨は上半身と下半身をつなぐ肝心要の骨。
腰痛や脚のしびれの原因は仙骨にあることが多いです。

このようなクライアントさまへの施術の際には 仙骨へのアプローチを丁寧に行うようにしています。
なので、セルフケアとしても仙骨を意識することが大事。
仙骨をしっかりと温めてください。
そうすることで 骨盤内の臓器の働きも高まります。

また、仙骨には副交感神経が中心的に通っているので、ストレス満載のかたは毎日仙骨を温めてリラックスすると良いでしょう。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

カイロを背中や仙骨に貼っていると、椅子の背もたれにもたれた時にほんわかと熱を感じて 幸せな気持ちになれます。

〇〇さんも是非『起きたらすぐカイロ!』を習慣にしてください。
寝る時に枕元に置いておくと、起きた時に忘れずにすぐ貼れますね。

試してみて何か変化を感じたかたは 是非ご連絡ください☆

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜 Salon CureHeal 整膚セラピスト
堀紀久美

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第432号】失って初めて気づくもの 2019/2/23

〇〇さん、こんにちは。

普段、当たり前すぎて本当の価値に気づいていないこと(感謝できてないこと)ってありますよね。
そのために ないがしろにしてしまっているもの …
〇〇さんにとってそういうものって何ですか?

私たち人間はおろかなもので、失うまでその大切さに気づかないということが往々にしてあります。
失って初めて『かけがえのない大切なものだった』ことに気づくのです。 

それは何でしょうか?

家族?
恋人?
友達?

それよりも もっと上位に位置するものがあります。
すべての人に共通する一番大切なもの。

それは『健康』です。
『元気な身体』です。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

日本人の健康リテラシーはものすごく低いそうです。
健康無意識層が70%を占めるというデータが出ているとか。

言われてみれば確かにそんな気がします。

・健康に関心はあるけれど健康を維持するための行動をしていない
・自分は大丈夫だとタカをくくっている。

そういう人が全体の70%を占めているのです。

人は皆、病気になって初めて健康のありがたさを思い出すのです。
大きな病気でなくても(風邪を引いただけでも) 普段 活動できている状態がどれだけありがたいことだったのかがわかりますね。
でも治ったらまたすかり忘れて、身体(命) を大事にしない生活に戻ったりしていませんか?

毎日おなかいっぱいになるまでご飯を食べていて
休肝日も設けずにアルコールを飲み続けていて
添加物まみれの食べ物を毎日口にしていて

死ぬ直前まで健康でいられるでしょうか。

ストレスまみれの環境に身をおいたままにして
働きすぎていて
睡眠不足状態が続いている状態で

死ぬ直前まで健康でいられるでしょうか。

いまいちど、考えてみてください。
病に倒れてからでは遅いのです。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

現代人の健康状態は健康か病気かの二元論では定義できなくなっていて、ほとんどの人が健康と病気の間の『未病』という状態にあると言われています。

先日、未病度のチェック方法(HQCチェック)を開発した会社の健康セミナーに出席してきました。

HQC
https://www.hqc.jp/

そこで代表のかたが最後に伝えてくれた言葉がとても心に響いたので、シェアさせていただきます。

『健康を考えることは責任ある死に方を考えること』
この言葉を聞いた時、私は雷に打たれたような感動を覚えました。

〇〇さんは健康についてここまで深く意識していたでしょうか?
自分の健康状態は自分自身の問題ではありますが、自分だけの問題ではないのです。

私が4年かけてこのメルマガで伝え続けてきた根底にはこの思いがあります。
そこをしっかり意識して〇〇さんのこれからを考えてみてください。

そのためには命への投資も必要です。
::::::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第429号】命への投資 (2019/2/12)
::::::::::::::::::::::::::::::

〇〇さんは2019年が明けた時、健康についての目標を立てましたか?
立てたとしたら、2ヶ月が過ぎようとしている今、どこまで実行できていますか?

年初に目標を立てなかった場合は、今からでもいいので、今年何かひとつでも健康に関する行動をする決意をしてください。
目指すはピンピンコロリ!

いますぐ健康を維持・向上させる行動を起こしましょう。
失う前に!です。

では〇〇さん、良い週末をお過ごしください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜 Salon CureHeal 整膚セラピスト
堀紀久美

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

【CureHeal通信 第433号】元気とは? 2019/2/26

〇〇さん、こんにちは。
『元気』ってどういう状態? と聞かれたら〇〇さんは何と答えますか?

〇〇さんはいま元気ですか?

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

「元気?」「お元気ですか?」「元気にしてた?」という言葉を私たちはよく使います。
挨拶の一部になっている感じですね。

「元気?」と聞かれて「うん、元気」と答える時、私たちは『元気』イコール『病気をしていない状態』という大きなくくりで捉えているのではないでしょうか。
だから『そんなに元気ってわけでもないんだけど…』という時でも「元気です」と答えてしまったりしますね。

   ◇◇◇

辞書によると『元気』とは…

1 心身の活動の源となる力。いきいきとして活力の盛んなさま。
2 体の調子がよく、健康であること。

東洋医学的には『元気』とは『元(もと)』の『氣』

整膚論の創始者によると…
『元気』というのは 〇〇さんが生まれつき持っている『もとの氣』
『もとの氣』の状態にあること=『元気』なのです。

〇〇さんが生まれたばかりの時はおそらく、腰が痛いとか膝が痛いとか、頭が痛いとかお腹が痛いとか、しびれるといった不調はなかったのではないでしょうか。

それが、

・疲れ
・ストレス
・骨が歪むような姿勢
・添加物まみれの食事
・生活習慣(飲酒、喫煙、運動しない生活、運動しすぎな生活 etc)

といった諸々の条件が重なり、本来あるべき姿から離れてしまっているのが今の私たちの状態。
それを、肉体的にも精神的にも病んでいない元の状態に戻す必要があるのです。

そのためには、
・十分な休養
・自然エネルギーに触れることでのリセット(アーシング、森林浴など)
・リラクゼーション
・趣味の時間を過ごす
・ストレッサーから逃げること etc etc…

が必要ではないでしょうか。

私が2018年11月にスタートした整膚施術もそのひとつの解決策。
〇〇さんが本来持っている『元』の『氣』に戻すためのお手伝いをします。(押す施術ではこれはできないと言われています)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

強度のストレスにさらされると 筋肉は一瞬でギュッと縮こまります。
そうすると血流が悪くなり、そこから負のスパイラルが始まります。
『もと』の状態から離れてしまうのです。

身体が悲鳴をあげて反乱を起こしているのが『痛み』や『不調』です。
苦しくなったらリセットをしに来てください☆

元の氣に戻すにはゆるめることが大切。
是非、ゆるめることを意識してください。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

これから〇〇さんが命を終える日までどれくらいの時間が残されているのか誰にもわかりませんが、元気な期間(元の氣の状態でいる期間)をできるだけ長く持ちたいものですね。

それが『責任ある死に方』につながるのだと思います。

『健康を考えることは責任ある死に方を考えること』
   ↓↓
:::::::::::::::::::::::::::::::
【CureHeal通信 第432号】失って初めて気づくもの (2019/2/23)
:::::::::::::::::::::::::::::::

目指せPPK!(ピンピンコロリ) ですね。

では〇〇さん、良い1日をお過ごしください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
横浜 Salon CureHeal 整膚セラピスト
堀紀久美

→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る

メルマガのご登録


CureHeal 整体金剛堂 a:12 t:1 y:0


2019年01月発行分 >
< 2019年03月発行分

メニュー

  • トップページ
  • 施術者プロフィール
  • 施術メニュー&料金
  • ブログ
  • お客様の声
  • メルマガバックナンバー
  • 2019年5月以降の記事
  • 2019年04月発行分
  • 2019年03月発行分
  • 2019年02月発行分
  • 2019年01月発行分
  • 2018年12月発行分
  • 2018年11月発行分
  • 2018年10月発行分
  • 2018年09月発行分
  • 2018年08月発行分
  • 2018年07月発行分
  • 2018年06月発行分
  • 2018年05月発行分
  • 2018年04月発行分
  • 2018年03月発行分
  • 2018年02月発行分
  • 2018年01月発行分
  • 2017年12月発行分
  • 2017年11月発行分
  • 2017年10月発行分
  • 2017年09月発行分
  • 2017年08月発行分
  • 2017年07月発行分
  • 2017年06月発行分
  • 2017年05月発行分
  • 2017年04月発行分
  • 2017年03月発行分
  • 2017年02月発行分
  • 2017年01月発行分
  • 2016年12月発行分
  • 2016年11月発行分
  • 2016年10月発行分
  • 2016年09月発行分
  • 2016年08月発行分
  • 2016年07月発行分
  • 2016年06月発行分
  • 2016年05月発行分
  • 2016年04月発行分
  • 2016年03月発行分
  • 2016年02月発行分
  • 2016年01月発行分
  • 2015年12月発行分
  • 2015年11月発行分
  • 2015年10月発行分
  • 2015年09月発行分
  • 2015年08月発行分
  • 2015年07月発行分
  • 2015年06月発行分
  • 2015年05月発行分
  • 2015年04月発行分
  • 2015年03月発行分
  • 2015年02月発行分
  • 2015年01月発行分
  • 2014年12月発行分
  • HotTab
  • Link
  • Movie

カテゴリー

  • お気に入り
  • お知らせ
  • サロン
  • ダイエット
  • ダンス
  • つれづれ
  • メルマガ
  • 未分類
  • 身体&健康のこと

リンク

  • ホーム
  • 施術者プロフィール
  • 施術メニュー&料金
  • ブログ
  • メルマガバックナンバー
  • いつまでも健康で美しく
  • 堀紀久美プライベートブログ

サイト内検索

Copyright © CureHeal, All rights reserved.