2015年02月発行分
CureHeal通信: 2015年2月発行分
2015/02 | タイトル | 発行日時 |
---|---|---|
第17号 | すりおろし野菜でダイエット&デトックス | 2015/02/28 |
第16号 | ネバネバ唾液 vs さらさら唾液 | 2015/02/24 |
第15号 | 片鼻呼吸をしてみよう | 2015/02/21 |
第14号 | バナナの皮でお肌が綺麗になる? | 2015/02/17 |
第13号 | 階段のぼりが美肌に効く? | 2015/02/14 |
第12号 | 床が冷たいと骨盤がゆがむ? | 2015/02/10 |
第11号 | お掃除は夜に? | 2015/02/07 |
第10号 | 2月の吉日カレンダー | 2015/02/03 |
【CureHeal通信 第17号】すりおろし野菜でダイエット&デトックス 2015/2/28
◯◯さん、こんにちは。
HP内のブログにもちらっと書いたのですが、先日、鶴見隆史先生の講演を聴いてきました。
医者でありながら(医者であるが故に…?) 西洋医学の限界を知り、酵素栄養学を極めたうえで鶴見式免疫治療を編み出した先生です。
鶴見先生は1人あたり1時間半から2時間の診察を行い、ガンを始め、ほとんどの患者さんの病気を治しているとのことです。
講演中…
- 薬は毒である
- 特に抗がん剤は猛毒
- 降圧剤はアルツハイマーの元
- ワクチンは接種するな
- 食べてすぐ眠る生活は胃ガンのリスクが高い
- 1日でも便を出さないと病気になる
といったことを力説されていました。「医者は殺人者だ」という発言もありました。
じゃあ健康に生きるためにはどうすればいいのかということについては「万病の元は腸にあり。腸の免疫力をあなどるな」ということがポイントのようで、そのためには(1)少食 (2)酵素食 (3)発酵食 が大事とのことです。
「酵素食」=「生食」です。生食を増やせば健康になるそうです。
私はこれまで、生野菜説と温野菜説のいったいどっちが正しいのかわからずモヤモヤしながら両方摂っていましたが、鶴見先生が「生野菜と加熱野菜を7:3の割合で摂るのがベスト」という明確な答えをくださいました。
冷え性を改善したい私は「酵素を摂る(生野菜を摂る) vs 身体の冷えを防ぐ(生野菜を摂らない)」の選択で長年迷っていたのです。
そんな私にとって「生食は身体を冷やすデメリットをカバーして余りある」という発言と「生食で冷えてしまう場合は黒酢をお茶に混ぜて飲むと良い」という明確な解決策は大変ありがたかったです。実際、黒酢の体温上昇効果もサーモグラフィーで示されていました。
生野菜の食べ方はすりおろすのが一番のオススメとのことで、すりおろし野菜に黒酢と醤油と亜麻仁油を混ぜたものだけを1週間食べていたらウィルスから何から何まで退治してくれるそうです。すごいですね!
「生食を食べないからガンになる」との発言もありました。生野菜、生フルーツ、これからどんどん食べようと思います。
もしピンと来たら、◯◯さんも生食を増やす生活、試してみてくださいね。
これからの季節、たくさんの人が苦しんでいる花粉症もすべて腸が原因なので、花粉症の人は是非やってほしいです。
■ 編集後記
鶴見クリニックはじっくり型の診察で1日5人までしか診ることが出来ないため、予約は3ヶ月待ちだそうです。
でも逆に言えば3ヶ月待てば鶴見先生に直接診察をしてもらえるということなので、たくさんの薬を飲んでいる人、なかなか持病が治らない人は予約を取って一度診察を受けてはいかがでしょうか。(HPを見てみたら、3月17日(火)10時から5月分の初診受付と書いてありました。)
鶴見クリニックHP(完全予約制・自由診療)
予約待ちの期間に、50冊もある先生の著書のどれかを必ず1冊読むという宿題が出されるそうです。診察を受けるまでの3ヶ月に先生の本に書いてある生食を実践することになるので、それだけで随分変わるのではないかと思います。
私は貧血&冷え性を治したいので、今の生活に鶴見先生の理論を取り入れて人体実験をしてみようと思っています。
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第16号】ネバネバ唾液 vs さらさら唾液 2015/2/24
◯◯さん、こんにちは。
◯◯さんの唾液はネバネバですか、さらさらですか?
なんて聞かれるとギクっとしてしまうかもしれませんが…
普通の状態で出る唾液はネバネバ唾液で、食べ物を15回から30回噛んで初めて出てくる唾液がサラサラ唾液です。
ネバネバ唾液は食べものを単に飲み込みやすくまとめるだけで、消化に必要な酵素はあまり含まれていないそうです。一方、サラサラ唾液には消化酵素のみならず、活性酸素をやっつける酵素(カタラーゼ)も含まれているとのことです。
「1口30回以上噛みましょう」と言われる所以はここにもあるようですね。物理的に食べ物が砕かれるだけでなく、唾液の質も上がるのです。たくさん噛むことで、癌やその他の病気を引き起こす活性酸素を除去する効果も見込めるのですから、これを最大限に利用しない手はないですね。
そこで◯◯さんに質問です。
◯◯さんはネバネバ唾液の状態で食べ物を流し込んでいませんか?
たとえば普通サイズの1人前のお弁当や定食を15分以内で食べ終わっているとすると、1口あたり10回くらいしか噛んでいないはずです。
誰でも小さい頃から「よく噛みなさい」と言われて育ってきていたと思いますが、身につく状態までにはなっていないのが現実ではないでしょうか。「よく噛んで食べる」– 頭ではわかっていてもいざ食べる段階になると最後まで噛まずに飲み込んでいることが多いのではないでしょうか。
これは単に意識の問題なので、「食べ物の粒がなくなるまで絶対に飲み込まない」と決め、更に、噛んでる間はお箸を置くようにすると、実践しやすくなります。長年の習慣を塗り替えるのは大変ですが、これが無意識レベルで出来るようになるといいですね。
【参考】CureHeal通信第1号 箸置きダイエット
お時間あるかたはもう一度目を通して是非実践してみてください。お金かかりません。むしろ食事の量が減るので、使うお金も減りダイエットにも健康にも効果大です。
■ 編集後記
施術をさせていただいていると、9割以上のクライアントさんの胃の反射区(足裏)がとても固く、弱い刺激でさえも強烈な痛みとなるケースが多いです。きっと、噛み方が足りなくて胃に負担がかかっているのが原因ではないかと感じています。
私が小学校の頃は、ご飯、おかず、汁物をちゃんと順番に食べる「三角食べ」というのを徹底的に教わりましたが、そんなことよりも、しっかり噛むことを小学校の時点で徹底的に身につけさせてほしいものです。(※ 今は小学校で三角食べは指導していないようですね。)
そもそも、学校頼みにするのではなく、噛むことの大事さを両親が本当にわかったうえで日々実践し、それをきちんと子どもに伝えていくことが出来ればいいだけの話なのですが、私自身、子育て中には自分も実践できていませんでした(汗)。
では◯◯さん、今日もいい1日を!
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第15号】片鼻呼吸をしてみよう 2015/2/21
◯◯さん、こんにちは。
◯◯さんは片鼻呼吸というのを聞いたことありますか。
アーユルヴェーダやヨガに詳しい人は日々実践していると思いますが、片鼻呼吸法というのは、左右の鼻の穴を指で交互に押さえて片方の鼻ずつ呼吸を行う方法です。
左右の鼻孔から交互に呼吸することで右脳と左脳が活性化され、自律神経系(副交感神経と交感神経)のバランスが取れてくるそうです。
右脳 → 副交感神経、女性的エネルギーなどを司る(左鼻呼吸で活性化)
左脳 → 交感神経、男性的エネルギーなどを司る(右鼻呼吸で活性化)
片鼻呼吸をすると普段の無意識の呼吸の時よりも脳に十分な酸素を送ることができ、その結果として脳の働きもよくなるとのことです。認知症の予防や頭痛の改善にも効果ありそうですね。
- パターン1:
左で吐く→左から吸う
右で吐く→右から吸う
(を繰り返す) - パターン2
左で吐く→右から吸う
右で吐く→左から吸う
(を繰り返す)
実際にやってみるとわかるのですが、片鼻呼吸をしていると心が落ち着きます。瞑想しているような感じになります。
ストレスフルな現代を生きるわたしたちは、毎日、心と身体をニュートラルな状態に戻すことが大切です。なので、朝起きた時、夜寝る前、気持ちが動揺した時などにこれを思い出してやってみてください。
ストレスなしで生活できている幸せな人も是非ためしてみてください。もっと健康になれるでしょう。
片鼻呼吸をする時の手の添え方はいろいろとあるようなのですが、私はあまり深く考えず押さえやすい指で片方ずつ小鼻を押さえています。また、1呼吸あたりの秒数も自分のペースで少しずつ伸ばしていけばいいと思います。3分から5分続けていると心がすっかり落ち着きます。
正式なやりかたを知りたいかたはネットで調べてみてくださいね。
■ 編集後記
私は組織を離れて自分の足で立ち始めてからは不安にさいなまれることが何度もあって、去年は人生で初めて、不安を払拭するためのお酒を飲みました。そういう夜が何度もありました。
でも今思えば、あの頃も片鼻呼吸のことは知っていたのだから、お酒に頼るのではなく、片鼻呼吸をすればよかったのにと今更ながら思います。
では◯◯さん、よい1日を!
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第14号】バナナの皮でお肌が綺麗になる? 2015/2/17
◯◯さん、こんにちは。
先日、歯医者の待合室で見た雑誌 –「壮快」の2月号がおもしろかったので、即購入してみました。健康雑誌を買うのは数年ぶりくらいです。
いろんな健康法が出ていましたが、一番興味をひかれたのが「バナナの皮でこするだけでシミ・シワ、毛穴が薄くなり弾ける潤い肌に変身」という記事です。
バナナの皮の白い部分(裏側)でお肌をやさしくマッサージして10分ほどおいた後に洗い流すというもので、肌の乾燥が改善されてしっとりするそうです。週1でいいみたいです。
バナナの皮に含まれるビタミンB群に保湿効果があるからだとか。
肌にはバリア機能が備わっているので、外部からの物質がそう簡単に吸収されるとは思えないのですが、「しっとりする」と書かれています。言われてみれば、しっとりしそうな気もしますね。
私はバナナを買うことがあまりないので、◯◯さんがもし今後試してみることがあったら、結果を是非教えてくださいね。ただ、できればその時に使うバナナは、栽培中も収穫後も農薬が撒かれていないもののほうがいいと思います。(高いですけど。)
それにしても、ちまたには数多くの健康法があるものですね。◯◯さんがこれまでにやってみて効果があった健康法、効果がなかった健康法の話などがあったらメールください♪
のちのち、ここでみなさんにも紹介したいと思います。
■ 編集後記
今回、リニューアルした後のホームページを熊本の母にも見てもらったのですが、プロフィールの文章について「5歳の時にお父さんが亡くなったことははっきりしてるのに”5歳の頃”っていう言葉はおかしい」「プロフィールには学歴やこれまでの職歴も書くものだ」など、あれこれとうるさかったです。でも変更したのは「頃→時」だけです。こんなのどっちでもいいような…(笑)。
でも、体験者の声のページについては「興味深く読んだ。うん、うん、そうだそうだ、、と、私が感じたと同じような声だった。」という感想をもらえました。
もう随分前なのですが、施術の感想を書いてくださったかたがた、どうもありがとうございました。
私が小さい頃に母の背中を毎日マッサージしていたことについては「そんなことあったっけ?」と言われました。とほほ。
でもいいのです。あのころの体験があって今の私があるんだから。きっと、女手ひとつで2人姉妹を育てていたあの頃の母は毎日がいっぱいいっぱいだったのでしょう。感謝です。
では◯◯さん、よい1日をお過ごしください。
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第13号】階段のぼりが美肌に効く? 2015/2/14
◯◯さん、こんにちは。
巷では2年ほど前からふくらばぎ本が話題になっていますね。
ふくらはぎという場所は、整体や太極拳、ヨガ、気功など、身体を扱う人の間では常識中の常識と言われるほど重要な場所です。
なぜでしょう?
それは…
ふくらはぎが下半身の血液を心臓に押し上げるポンプの役割を担っているからです。
ただ、この部分の筋肉量が少なかったり、あまり歩かなかったりすると、余分な水分や老廃物が血管に乗って戻ってくることが出来ずに流れが滞ってしまいます。それが◯◯さんの冷えや肩こり、腰痛などを引き起こしている原因かもしれません。
第2の心臓とも言われているふくらはぎを刺激して健康になりましょう!
ふくらはぎをケアすると美容面でもうれしい効果があるそうです。その理由がたくさんのサイトに書いてありますが、その中のいくつかを紹介します。
▼http://biyo-chikara.jp/sonota/16274/
→ふくらはぎには、女性ホルモンの分泌を促す経絡が存在するから/老廃物が排出されるから
▼http://medical.yahoo.co.jp/diet/bihada/708/
→自律神経が整うから
ふくらはぎのポンプの役割を促す方法としては:
- 歩く
- 背伸び—かかと立ちをくりかえす(信号待ちでもホームでも電車の中でもできますね)
- 両手で叩く&さする
などがありますが、その他に座ってできるものとしては、足先を伸ばしたりかかとを突き出したりする動きです。これだけでふくらはぎの筋肉が動くので、血管の周囲が物理的に刺激されて循環が良くなります。
あと、脚を組んでいるかたは、下側の脚の膝に上側の脚のふくらはぎを押し付けてグリグリすると良いです。両方やりましょう。
私の施術を受けてくださっているかたはおわかりのように、前半の足踏みタイムではふくらはぎを重点的に流しますし、後半には手でふくらはぎを「攻める」時間があります。流れが滞っているかたにとっては相当な痛みを感じる地獄の瞬間のようですが、美容と健康のために我慢してくださいね。男性は我慢弱いです(笑)。
ところで◯◯さんは駅の階段を利用していますか?
ぼ〜っとしてるとエスカレーターの列に並んでしまいがちですが、フィットネスに通う時間が取れなくても日々の活動の中で健康になれるチャンスなので、しっかり階段をのぼりましょう!
■ ホームページリニューアルのお知らせ
先日、49歳のBirthday記念にプロに写真を撮ってもらったので、その時の画像を使ってホームページをリニューアルしました。内容的にはまだ未熟ですが今後追加修正していきます。また、お世話になっている梅樹庵のホームページへのリンクも貼らせていただきました。
→ https://cureheal.jp/
プロは光の使い方がすごいですね。また、最高級のカメラとレンズをじかに見せてもらって感激でした。
サイトの中の「体験者の声」は、足踏みリンパセラピーOnlyの時期にいただいた感想です。最近の施術についての感想を今後お願いさせていただくかもしれませんので、その時は◯◯さん、是非よろしくお願いします。
■ 編集後記
今日は今月2回目の一粒万倍日です。万倍に育ついい種を植えてみましょう!私は、懸案の…確定申告の書類作成作業に取り掛かる初日にしたいと思います。
では◯◯さん、よい1日を!
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第12号】床が冷たいと骨盤がゆがむ? 2015/2/10
◯◯さん、こんにちは。
まだまだ寒い日が続いていますね。
お部屋の中で、「床が冷たい」と感じる場所はありませんか。
「冷たい!」と思った瞬間、足の内側が床から上がって外重心になりますよね。
無意識のうちに接地面積を少なくしようとするんでしょうね。個人的には外側が上がればいいのにと思うのですが、足の内側が上がって外側に体重がかかりますね。これが毎日毎日重なるとどんどん骨格が歪んできてしまうのです。
これを回避するためには、ベッドから起き上がって最初に足を着く場所やキッチンの作業スペースなどにちょっとしたラグマットを置くようにすると良いです。安心して足の裏全体を床に着けることができるのでまっすぐに立ちやすいです。
お部屋でスリッパを履いているかたは大丈夫でしょう。ただ、お風呂はしょうがないですね〜。
外重心がひどくなると何もいいことはありません。
- 足の筋肉が衰える → むくみやすくなる
- 姿勢が悪くなる → スタイルが崩れていく
- ひざ痛や腰痛の原因になる
普通に生活するだけでも外重心になりがちなので、床が冷たいことでますます外重心にならないように
部屋を整えて健康に過ごしましょう。
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第11号】お掃除は夜に? 2015/2/7
◯◯さん、こんにちは。
◯◯さんは日々のお掃除はいつ行ってますか?
普通は、朝もしくは日中ですよね。
風水的には、たまった汚れをその日の夜のうちに掃除してきれいな状態で朝を迎えることが開運への道
と言われています。
朝起きた時に部屋がきれいだと気持ちよく1日がスタート出来ますね。
寝る前にお掃除までは出来ないにしても、その日に使った部屋の中のものをきちんと置き場にしまってから就寝することを心がけるだけでも変わってくると思います。
人は、自分が毎日目にしている家の状態に無意識のうちに大きな影響を受けています。
「身の回りを整えること=人生を整えること」
以上、自戒を込めたメッセージでした。
■ おすすめ湯たんぽ
私は湯たんぽを7つ持っているのですが、その中でも一番のお気に入りはウエットスーツの素材でできている湯たんぽです。
やわらか湯たんぽ (YouTube 2:54)肩用バージョン(税抜き4,980¥)は起きている時間に毎日お世話になっています。よくある電子レンジで温めるタイプとは違ってお湯のやわらかい暖かさはほんわか幸せ気分にさせてくれます。
足用 (税抜き14,000¥)も持っています。なんと靴の形をしています!
これは裸足で履いてても足が汗ばんでしまうくらい暖かいです。足を濡らさずに足湯が出来ます。でも、びっくりするくらい大きくて扱いにくいのとお湯を用意するのが面倒なのでそんなにおすすめではないかもです。
ネットでも買えますが私も取り扱っていますので、興味があるかたはご一報ください。送料無料でお届けもできます。
高いのは買いたくないという場合は、以前お伝えしたペットボトル湯たんぽを試してみてください。
【CureHeal通信 第6号】ペットボトル湯たんぽ
立春は過ぎましたが、まだまだ寒いので、上手に身体をあたためてお部屋をきれいにして健康に快適に過ごしましょう。
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第10号】2月の吉日カレンダー 2015/2/3
◯◯さん、こんにちは。
今日は2月最初の配信日ですので、今月の吉日情報をお届けいたします。
あまりとらわれる必要はないのですが、少し乗っかってみるというのもありだと思います。
【一粒万倍日】
何事を始めるにも良い日
新しい習慣を始めてみると良いでしょう。
2/03(火)
2/14(土)
2/26(木)
【健康長寿日】
健康に関する具体的な行動をすると良い日
2/23(月)
【招運財宝日】
財運増大の吉日
この日に貯金をすると良い
取引先からお金を振り込んでもらうのも◎
2/28(土)
※ 2/23(健康長寿日)の施術予約受け付け中です♪ この日の施術は効果倍増です!
施術を受けなくてもご自分でストレッチをするのもいいですし、薬膳料理を食べるのもいいですしプチ断食も良いです。
この日を休肝日にするのもいいですね。
吉日をうまく使って運気(身体の健康、経済の健康、心の健康)を上げていきましょう!
今日は節分&一粒万倍日。
◯◯さんは何をしますか。
■ 第1号〜第9号 バックナンバーのご紹介
これまでにお届けしたメルマガのバックナンバー 一覧です。
途中からの登録のかたや届かなかった号があるかたはちょっと覗いてみてください☆
【第0号】メルマガ発行のお知らせ
【第1号】箸置きダイエット
【第2号】一粒万倍日って?
【第3号】今日は2015年最初の一粒万倍日です
【第4号】足の指を伸ばそう!
【第5号】1月の健康長寿日/招運財宝日
【第6号】ペットボトル湯たんぽ
【第7号】寝室に湿度計
【第8号】足はその人の人生すべてを支えている
【第9号】上を向いて髪を洗おう
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る