2016年01月発行分
CureHeal通信: 2016年1月発行分
2016/01 | タイトル | 発行日時 |
---|---|---|
第112号 | 中指を刺激する | 2016/01/30 |
第111号 | 蒸しタオル健康法 | 2016/01/26 |
第110号 | 健康習慣をつづけるコツ | 2016/01/23 |
第109号 | 身体にしっかり熱を入れる | 2016/01/19 |
第108号 | 足指ひろのば体操 | 2016/01/16 |
第107号 | その不調は足指が原因かも !? | 2016/01/12 |
第106号 | 風邪対策におやすみマスク | 2016/01/09 |
第105号 | 1月の吉日カレンダー | 2016/01/05 |
【CureHeal通信 第112号】中指を刺激する 2016/1/30
◯◯さん、こんにちは。
足裏や耳たぶには全身の反射区が集まっているということは有名ですが、手も体全体と密接につながっていることを◯◯さんはご存知でしたか?
特に中指は大事な指です。
電車に乗っている時、仕事の合間、つまらない(?)ミーティングの最中、などなど、気が付いたら両手の中指を万遍なくもむようにすると健康効果が高まります。
押したり引いたりねじったり、いろいろと刺激を加えましょう。
時間があれば全部の指&手のひら全体をもみほぐすのがオススメです。
おおざっぱには
- 中指の第一関節までの部分が頭、第二関節までが首、第三関節までが肺に対応
- 手のひらの中指のラインは胃からおしりまでの部位
- 手のひら=おなか側、手の甲=背中側
となっています。
あと、人差し指と薬指が両腕、親指と小指が脚に対応しています。
なので、例えば、背中がつらい時には手の甲の中指のラインを刺激すると良いでしょう。指と手のひらを刺激すると身体もぽかぽかしてきます。
まだまだ寒いので、◯◯さん、今日も1日あたたかくしてお過ごしください。
::::::::::::::::::::::::::::
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第111号】蒸しタオル健康法 2016/1/26
◯◯さん、こんにちは。
毎日寒いですね。九州で積雪、沖縄でみぞれというニュースにびっくりしています。
こんな寒い時期はシャワーで済ますのではなく、しっかり湯船につかって身体の冷えをためないようにしましょう。(毎回しつこいですねー。)
さて、今日は蒸しタオル健康法の話です。
濡らして絞ったタオルをチンします。タオルの大きさによって違いますが、電子レンジに入れて1分弱くらい。
目の上や首に当てるとそれだけでリラックスしますね。鼻の不快感にも効果がありますし、お肌にもいいようです。
でも蒸しタオルはすぐに冷めてしまうところが物足りないと思いませんか?
ところが実は、この「だんだん冷めていく」という現象こそが血流改善に効果を発揮するということを数ヶ月前に知りました。
熱い刺激で血管が収縮し、冷めていくに従って弛緩する、この「弛緩と収縮」を繰り返すことで血流が良くなるとのことです。
なので、1回だけでなく、冷めては温めなおし、冷めては温めなおしというのを数回繰り返すのがいいですね。
私は数年前に決心して電子レンジ追放したのに、蒸しタオルを作るためだけに、去年、再び電子レンジを購入したくらいです。(電子レンジがあっても食事を温めるのには使いません。)
寝る前のリラックス習慣です♪
ふわっと気持ちが緩みます。
◯◯さんも是非試してみてくださいね。
では◯◯さん、今日も1日あたたかくしてお過ごしください。
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第6号】ペットボトル湯たんぽ
【CureHeal通信 第97号】身体の芯から温める
【CureHeal通信 第109号】身体にしっかり熱を入れる
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第110号】健康習慣をつづけるコツ 2016/1/23
◯◯さん、こんにちは。
2016年が始まって3週間が経過しました。年初に健康に関する目標を立てられたかたも多いと思いますが、今日現在、続いているでしょうか?
忙しい毎日の中で健康習慣を続けるこつ・・・
→ それは、既に習慣化している行動と組み合わせることです。
方法としては
(1) ながら体操
(2) ルーチン化
の2つが考えられます。
例えば (1)に関しては、
◆歯磨きをする時には:
- 必ずスクワットをする
- アキレス腱伸ばしの体勢をとりながらやる
◆湯船につかっている時には:
- 足指ひろのば体操をする
- 足首回しをする
◆キッチンに立っている時には:
- 腰回しをする
- つまさき立ちになる
などなど。
(2)に関しては、
◆お布団に入ったら:
- 横になる前に猫のポーズをする
- ふくらはぎをさする
◆歯磨きが終わったら必ずほうれい線の内側から歯ブラシをあててマッサージする
というように、毎日必ず行う習慣と組み合わせることで、新しい行動も一緒に習慣化されます。
独立して時間を取ろうとすると、たとえ数十秒で終わることでもなかなか続かないものです。なので、自分の生活の中で自動的に出来てしまうしくみを考えるのがいですね。
私は、スワイショウ(両手振り体操)を習慣化するのに朝ドラと組み合わせることに決めて以来、1日15分のスワイショウが継続できています。放送のない日曜日や年末年始はすっかり抜けてしまいましたが、それくらいは良しとしています。
このメルマガでお伝えしてきた健康体操の中で、どれかひとつでも◯◯さんの習慣として継続していただけたらうれしいです。
このメールの最後にオススメの体操の記事を載せているので、忘れてしまったかたは再度見てみてくださいね。
自分の健康は自分で守りましょう!
では◯◯さん、今日も1日あたたかくしてお過ごしください。
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第4号】足の指を伸ばそう!
【CureHeal通信 第20号】足の甲を刺激しよう
【CureHeal通信 第47号】おしりでありがとう
【CureHeal通信 第68号】朝ドラ健康法?
【CureHeal通信 第78号】寝る前にリセットしよう
【CureHeal通信 第108号】足指ひろのば体操
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第109号】身体にしっかり熱を入れる 2016/1/19
◯◯さん、こんにちは。
受験シーズンが始まり、冬本番となった今週、◯◯さんのご家族はみな、元気に活動されていますでしょうか?
冬の寒い時期には特に、毎晩のお風呂でしっかり熱を入れてあげたいものです。最近は冬でもシャワーで済ませる人が意外と多いのですが、この時期は湯船につかって身体の芯からあたためるようにしましょう。
私はパンチの効いた熱いお湯(42度から43度)が好きで、ぬるめだと気持ちが悪いと感じてしまいます。でも、熱いお湯だと熱は身体の深部までは届かないんですよね。その前にのぼせてしまいます。
なので、寒いこの時期は敢えてぬるめにするように心がけています。
家庭用の重炭酸湯もおすすめです。
私がこの冬使っているのが薬用ホットタブ重炭酸湯。
炭酸泉が身体にいい理由は、Co2が皮膚から吸収されて血管に入り込むことにあるそうです。血管にCo2が増えることで酸素不足だと脳が勘違いして酸素供給を命じるため、血流が良くなるのです。
血液の量が一時的に3-4倍に増えるとのことで、なるほど納得。温泉に入った後のように湯冷めしないので、とても快適です。炭酸泉の入浴剤の効果を体感してしまうと、お風呂に何も入れていない日との違いがはっきりわかるので、手放せなくなります。
◯◯さんは、毎日しっかりと冷えを撃退してから眠りに就くという生活ができているでしょうか。もし、平日ゆっくり湯船に浸かることができないという場合は、冷えがたまっている確率が高いです。
そんな時は週末に入浴施設に行って身体を芯からあたためるのも良いですね。
体温が1度下がると免疫力は30%低下!
体温が1度上昇すると免疫力は500~600%もアップ!
免疫力アップが健康の鍵!
では◯◯さん、今日も1日あたたかくしてお過ごしください。
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第97号】身体の芯から温める
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第108号】足指ひろのば体操 2016/1/16
◯◯さん、こんにちは。
前回は、
- 足は身体の土台(基礎)
- ゆがんだ土台(基礎)にはまっすぐな家(身体)は立たない
ということをお伝えしました。
今日も湯浅慶朗さんの『一生元気でいたければ足指を広げなさい』から大事な情報をお届けします。
足指の形として…
(1) 曲がっている
(2) くっついている
という状態がありますが、この両方とも、身体の土台(基礎)がしっかりしていないということになります。
(2)は逆立ちをする時のことを考えると納得できます。逆立ちする時は手の指をしっかり開いて踏ん張る必要がありますよね。それと同じで、足指も開いていることが大事なのです。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
改善策として湯浅慶朗さんが提唱しているのが「ひろのば体操」です。とても簡単なので、是非、◯◯さんの生活の一部として取り入れてください。
1日5分で以下のような様々な症状が改善するというすごい体操です!
- 扁平足・開張足
- タコ・ウオノメ
- 巻き爪
- O脚・X脚
- 外反母趾
- 腰痛・ヘルニア
- ひざの痛み・股関節痛
- 関節リウマチ
- 静脈瘤
- むくみ
- 肩こり・首こり
- こむら返り
- 顎関節症
- 冷え
ひろのば体操のやりかた:
足指と手の指で握手をする(右足&左手、左足&右手)
その状態で足指を反らせる、伸ばすを繰り返す
両足合計5分でOK!
「たったこれだけで本当に改善するのかな?」と思うようなシンプルな体操ですよね。でもやってみる価値ありだと思います。手と足で握手するだけでも『脳血流量』を増大させる効果もあるため、認知症予防にもなるとのことです。
※ 足指ぐーちょきぱーもいいですね。
◆ひろのば体操のやりかた (0:59)
◆杖を手放すことができた!歩けるようになった! という体験者の声 (2:34)
この動画内での湯浅さんの言葉:
「まっすぐ立ってまっすぐに歩ければ人というのは不調は出ない」
「どんな状態からでも人間は回復する能力を持っている」
「あきらめずに指を伸ばしてみる」
このメルマガを読んでくださっているかた全員に効果がある簡単な体操なので、是非是非今日から◯◯さんの習慣にしてください。
では◯◯さん、よい1日を!
(出典:湯浅慶朗『一生元気でいたければ足指を広げなさい』)
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第8号】足はその人の人生すべてを支えている
【CureHeal通信 第12号】床が冷たいと骨盤がゆがむ?
【CureHeal通信 第107号】その不調は足指が原因かも !?
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第107号】その不調は足指が原因かも !? 2016/1/12
◯◯さん、こんにちは。
今日は足の話題です。
◯◯さんの足の指はどんな状態ですか?どんな形ですか?
ぎゅっとくっついていたり小指が曲がっていたりしていませんか?
日頃施術をさせていただいていると、指がくっついていたり小指が寝ていたりといった状態のかたが結構いらっしゃいます。
足指の状態が原因となっている症状としては
- 扁平足・開張足
- タコ・ウオノメ
- 巻き爪
- O脚・X脚
- 外反母趾
といったものがあります。これは納得ですね。
それ以外にもこんな症状が!
- 腰痛・ヘルニア
- ひざの痛み・股関節痛
- 関節リウマチ
- 静脈瘤
- むくみ
- 肩こり・首こり
- こむら返り
- 顎関節症
- 冷え
びっくりですね。
足は身体の大切な土台。
ゆがんだ土台の上に家を建てることはできません。
◯◯さんの足指は土台として合格でしょうか。
理想の足は、指がまっすぐに伸びていて、指と指の間に適度にすきまがある状態です。
◯◯さん、是非この機会にご自分の足の指の状態を観察して、毎朝or毎晩、一度は指を広げたり伸ばしたりしてあげましょう。
一歩一歩 歩けるのは足のおかげ。
感謝の気持ちをこめて足指を伸ばしてあげましょう。
1日一瞬でいいです。
継続は命なり!です。
1ヶ月後、3ヶ月後、半年後の状態が変わってきます。
では◯◯さん、連休明けの今日を元気にお過ごしください。
(出典:湯浅慶朗『一生元気でいたければ足指を広げなさい』)
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第8号】足はその人の人生すべてを支えている
【CureHeal通信 第12号】床が冷たいと骨盤がゆがむ?
__________________________________________________
▼テレビや雑誌で話題の薬用ホットタブ重炭酸湯
定価 30錠 2,500円(税込 2,700円) 100錠 6,700円(税込 7,236円)
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第106号】風邪対策におやすみマスク 2016/1/09
◯◯さん、こんにちは。
空気が乾燥するこの時期、◯◯さん宅の寝室は60%の湿度を保っていますか?
私は寝室の湿度対策はしているものの、ここのところずっと朝起きた時の喉の乾燥感に悩まされていました。(眠っている時に口は開けていないと思うのですが。)年末あたりから風邪気味で、毎朝起きた直後は喉が痛くて鼻水も結構出ていました。
ということで、去年の秋に購入していたヘンプマスク使ってみることにしました。「安眠マスク」という名前がついています。
私は昔、風邪対策として濡れマスク健康法をよくやっていましたが、普通の布のマスクはゴムがきつくて寝る時につけるには不快感があったので、あまり好きではありませんでした。
それに比べるとヘンプマスクは全然痛くないし呼吸もスムーズで、逆に気持ちがいいです。
何よりも今朝起きた状態が全く違っていたことにびっくりなんと2週間近く続いた毎朝の痰も日中の鼻水もぴたっと止まりました。そして喉も潤っているのです!
そして、安眠できていた感がすごくあります。身体が軽いです。
こんなに違うとはびっくり。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
◯◯さんもご存知のとおり、口の中が乾燥すると喉の免疫機能が低下します。
マスクを着用することによって適度な湿潤空間を保つことができるので免疫機能が上がり、その結果、風邪の不快な症状が改善するというメカニズムなんですね。
ということで、本当は今日は別の内容を書くつもりだったのですが、急遽変更しておやすみマスクの話題をお届けしました。
受験生を持つ親御さん、日々闘ってるビジネスマンには強力な味方になるアイテムだと思います。風邪対策にマスクをして眠ってみましょう。
とりあえずは使い捨ての紙マスクでも綿のマスクでもやってみる価値はありますので、つらい時には是非試してみてください。ぬらしたガーゼやハンカチを入れるともっと効果的です。
◆私が購入したヘンプマスクはこちら。
ヘンプ(アサ科の一種)は、雑菌が繁殖しない・臭くならない・ムレにくいという繊維の特徴があるのでマスクには最適なんですね。
では◯◯さん、今年最初の3連休を元気にお過ごしください。
::::::::::::::::::::::::::::
参考記事:
【CureHeal通信 第8号】寝室に湿度計
▼受験生に!試験日までの安心材料として!
医者が勧めるホンモノのビタミンC
排出されやすいビタミンCをサプリメントとしては日本で初めてリポゾーム化。全身の細胞へ点滴のように送り届ける。1包にビタミンC 1,000mg。
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る
【CureHeal通信 第105号】1月の吉日カレンダー 2016/1/5
◯◯さん、こんにちは。
2016年、あけましておめでとうございます。
CureHeal通信もおかげさまで2年目に突入しました。
解除せずにいてくださった◯◯さん、ありがとうございます。
今年もみなさまの健康増進に役立つ情報を発信していきたいと思います。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
さて、月初めの配信ということで、恒例の吉日情報をお届けします。
(by 風水学の大家:松永修岳先生理論)
多くの人が年初に初詣に行きますよね。それと同じで、このような運を味方にして物事の流れにうまく乗るのもひとつの開運方法です。ピンときたら手帳に書いておくと良いでしょう。
===
【一粒万倍日】
一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味合いから、何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店などお金を出すことに吉であるとされている日。
1/17(日)
1/29(金)
(松永理論の一粒万倍日は一般の一粒万倍日とは異なりますが、一般の吉日に追加で使えます。)
===
【健康長寿日】
この日に健康・長寿を祈り、そのための具体的な行動をすると良い。薬膳料理を食べる、鍼灸・指圧・マッサージを受けるなど健康に良いことをする。パジャマ、シーツを新しくして氣を入れ替えるのも良い。
1/27 (水)
☆施術予約受付中です☆
===
【招運財宝日】
財運増大の吉日。この日に貯金をする(銀行口座にお金を入れるなど)、お金を増やすための投資をする、または取引先からお金を振り込んでもらうと良い。
1/24 (日)
===
■ 第96号〜第104号 バックナンバーのご紹介
12月にお届けしたメルマガのバックナンバー 一覧です。
特に頭皮の話(第102-104号)は健康状態に大きく影響を与えている内容ですので、日常生活で気をつけるようにしていただきたいと強く願っています。
内容を忘れてしまった場合には下のリンクから読むことができます。
第96号 12月の吉日カレンダー
第97号 身体の芯から温める
第98号 らくらく肩甲骨体操
第99号 腰いっぱいに空気を入れる
第100号 左右均等に筋肉を使う
第101号 冬の運動に注意
第102号 毛穴をきれいに
第103号 頭皮から毒を吸収 !?
第104号 毛染めに注意
では◯◯さん、よい1日を!
→CureHeal通信バックナンバー一覧へ戻る